なのです微信是什么么意思?

「3階になります」是什么意思?
编辑点评:一位加拿大留学生逛日本商场,被电梯的工作人员问“去几楼?”她回答“三楼”,过一会儿工作人员回说「三階になります|三楼到了」,她对这个「~になります」大惑不解……一起来看日语教师的详细解读。
年末を初めて日本で過ごした日本語上級者に日本のお正月はどうでしたとしてみた。彼女は開口「日本そして日本語がますます好きになりました」 とうれしい答えが返ってきた。などもし、またでしか見たことなかった姿をあちこちで目にして日本文化の素晴らしさを感じたとのこと。確か にここカナダではお正月の気分などまるでなく、日本のあの独特の雰囲気は格別で彼女がびっくりするのも大いにうなづける。
我问一个第一次在日本过新年的日语高阶学生:日本的新年怎么样?她一开口就说:&我越来越喜欢日本和日语了。&这回答真让人开心。据说她去了新年的首次参拜,至今只在照片上看过的穿和服的人现在让人目不暇接,感受到了日本文化的精彩。确实,在加拿大完全没有新年气氛,日本那种别具一格的独特氛围,让她受到震撼也无可厚非。
また、お店のお客への応対の違いにも驚いたという。私もカナダにして丸10年、しかし依然としてまだまだなじめないものがこの接客態度である。「お客 さまは神様です」を根強く感じている日本人にはここカナダの客への応対には「俺はお客だよ」と言いたくなる場面が多々あるのでは???。カナダで育った彼 女が日本のお客さまへのサービスの素晴らしさに驚くのも容易に理解できる。
另外,据说她对商店的待客态度也很惊讶。我移居加拿大也整整10年了,可至今仍未习惯的就是商店的待客态度。对于有着根深蒂固的&顾客即上帝&的想法的日本人来说,加拿大商店的待客态度常常有时候让人想说&我是客人耶&&&所以在加拿大土生土长的她对日本的待客服务精神的周到而吃惊也容易理解。
そして彼女からこんな質問を受けてしまった。あるにこけし人形を買いにいき、の人に「何階ですか」と尋ねた。どんな返事が返ってくるか想像す ることも会話の勉強には大事ですよと教えているので、最初彼女は階の数字だけ、例えば「3階」かなと考えた。カナダではこんな場合単に「third floor」であろう。しかし日本の人はとてもなのでたぶん「です」が付いて「3階です」ぐらいではと想像していたという。すると案内の人から「3階 になります」と答えが返ってきたらしい。もちろん何階かは分かったが、この「~になります」が気になって???、「これはどんな意味ですか」が質問であ る。難しい。思わず唸ってしまった。外国の人にこんな言い方をしなくてもいいのに???。せめて「3階でございます」ぐらいにしておけば彼女はとても気持 ちよくなったであろうに???、そのデパートの人を怨みたい。
然后她问了我这样一个问题。她到某百货店去买小木偶,问服务员在&几楼&,由于我平时就教她推测出可能的回答对口语学习很重要,所以她一开始还以为回答就是一个楼层数字,比如&3楼&。在加拿大这种情况估计就简单回句&third floor&吧。不过日本人非常客气,所以大概会加个&です&说成&3階です&吧,她最多也就能想象到这儿了。不过据说服务员的回答是&3階になります&。当然,几楼是明白了,可是这个&~になります&让人费解&&她的问题就是&这是什么意思呢?&好难回答,我不由叫苦。干嘛对老外说得这么复杂啊&&你最多说个&3階でございます&,那么她也能高高兴兴的不用纠结&&好恨那百货店的服务员。
この表現いろいろ取りざたされているが、にサービス業などではよく耳にする。この場合「3階です」でいいのだろうが、「お客さまは神様です」の日本で はやはり少し機械的で冷たい感じがするのであろう。しかし「3階でございます」では逆に大げさすぎて硬い感じがする???。そこでその中間的な表現としてこの「3階になります」が登場したのではと言われている。確かにこの表現は意味的には分かりにくいが、音声面からも鼻音になるので何となく温かみと柔らか さを感じる方も多いのでは???。おつりをもらう場合、「300円になります」などもよく。「300円です」のほうが分かりやすいが、やはりお客さま へのからであろう。だという人もいるが???。
这种说法尽管争议颇多,但在服务行业确实经常听到。这种场合说&3階です&就行了,不过在&顾客就是上帝&的日本,这么说还是稍嫌太过机械冷淡,而说&3階でございます&的话又显得太夸张反而给人生硬感&&因此这个比较中性的&3階になります&就登场了。确实,该表达在意思上是不好理解,但是由于发音上鼻音较重,总给人一种温和与柔和感&&找钱的时候,也常能听到&300円になります&的说法。&300円です&更容易理解,但是还是考虑到要尊重客人吧,但是也有人听着很不顺耳的&&
彼女にはこの「~なる」は本来の「大人になる」などのはなく、単なるお客さまへの敬語表現なのであまり意味など気にしないでいいですよと説明したのだが???。実際日本人は「今度結婚することにしました」よりは「結婚することになりました」を使いたがるのも何となく自然な感じを出したい婉曲表現が好き なのであろう。すると彼女は「先生、では『今年日本語能力試験1級を受けることになりました』が自然でな表現ですね」である。ホントなかなか手ごわい生徒である。
我就对她这么解释:这儿的&~なる&并没有原本的&大人になる&的成为的意思,只是单纯的对顾客的一种敬语表达,没有实际意义,可以不用在意&&实际上,日本人要表达&今度結婚することにしました&的意思时,总会说&結婚することになりました&,这是因为日本人总是喜欢无意识中制造出自然感的委婉表达。之后她又说&老师,那我说&今年日本語能力試験1級を受けることになりました&的话就更自然而地道了吧&。真是让人棘手的学生呢。
声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。日系企業なのだから、日本語で書いてみたらどうですか。句中的なの是什么意思?
在沪江关注日语的沪友zqingmaomao遇到了一个关于日语教程的疑惑,已有3人提出了自己的看法。
知识点疑惑描述:
日系企業なのだから、日本語で書いてみたらどうですか。句中的なの是什么意思?
最佳知识点讲解
知识点相关讲解
因为是日本企业~用日语写来看看如何~
—— babyuknow
没有任何意义,只是一个语法连接词而已。
—— lmz317
这个是的用法……のだから因为……
名词或二类形容词接……のだから时要加な
形容词或动词 接 のだから
就是N/Na なのだから
A/V のだから
举两个这样的例子给你:
まだ子供なのだから、分からなくても仕方がないでしょう。因为还是个孩子,不明白也就算了。
冬の山は危険なのだから、くれぐれも慎重に行動してくださいね。冬天上山很危险,所以请千万谨慎行动。
—— amanda8205
相关其他知识点これだけの量となりますと、それ以前には無理でございます。是什么意思啊
在沪江关注日语的沪友凤凰晶晶遇到了一个关于新能力考N1的疑惑,并悬赏20沪元,已有2人提出了自己的看法。
知识点疑惑描述:
質問:お客さんが何が不満なのでしょうか。
客:もう少し何とかならないかしら。
店員:これで精一杯でございます。その代わり、お値段のほうはサービスさせていただきますから。
客:それはありがたいんだけど。
店員:これだけの量となりますと、それ以前には無理でございます。あまり急ぎますと、品質が落ちて、お客様にもかえってご迷惑をかけますし、当店の信用にもかかわりますから。
客:そう、仕方ないわね。
1値段です 2サービスです 3量です 4品質です
答案是选的2,,,我怎么也没看出来为什么是2啊,好像这段话没理解,哪位好心人帮忙解释一下呗
最佳知识点讲解
知识点相关讲解
客人:再也没别的办法了吗?
店员:这已经是尽力了,但是,因为在价格方面上请允许我们服务
客人:那到是很感谢了
店员:如果是这么大的量,之前的话就太勉强了。如果太着急,品质会下降,对客人来说反而会添麻烦,而且也关系到本店的信誉啊
客人:那没办法了
—— 恕环九叠
这个题我也做过,当时选了3,后来悟了很长时间。感觉自己好像明白了。
客人要订做什么东西,想要时间快一点,店员说定做这么多量的话,速度如果太急了,品质便无法保证,已经尽全力了。
—— 期待ing
相关其他知识点}

我要回帖

更多关于 微信是什么 的文章

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信