形容动词否定过去否定式的简体是词尾加てはなかつた吗?

关于形容动词的词尾是 だ_日语吧_百度贴吧
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&签到排名:今日本吧第个签到,本吧因你更精彩,明天继续来努力!
本吧签到人数:0成为超级会员,使用一键签到本月漏签0次!成为超级会员,赠送8张补签卡连续签到:天&&累计签到:天超级会员单次开通12个月以上,赠送连续签到卡3张
关注:426,967贴子:
关于形容动词的词尾是 だ收藏
1.形容动词的词尾是 だ,在敬语中则把 だ 变成 です 结句。 敬体过去时是 でした。简体的过去时是 だった。例:この部屋はきれいです=この部屋はきれいだ。
 この部屋はきれいでした=この部屋はきれいだった。2.形容动词的否定形式是 形容动词+ではありません(ではない) 形容动词的过去否定式是 形容动词+ではありませんでした/ではなかったです(ではなかった) 3.例:あの人は有名ではありません=あの人は有名ではないです=あの人は有名ではないこの公园はにぎやかではありませんでした=この公园はにぎやかではなかったです= この公园はにぎやかではなかった
在简体中不是把です变成だ么,3中,直接把です就省略了,这可以么不是应该为あの人は有名ではないだ么
nai本来就是动词的,可以直接结尾的
可以取消的。加和da,反而觉得不礼貌。
没有省,也不能省。nai是补助形容词,用法同形容词,简体就是nai,敬语是nai desu。没有nai da!形容动词自己结句,用da的终止形da,后续其他或表示中顿,用da的连用型de
登录百度帐号推荐应用
为兴趣而生,贴吧更懂你。或形容动词和名词的否定式是でない还是ではない_百度作业帮
形容动词和名词的否定式是でない还是ではない
形容动词和名词的否定式是でない还是ではない
是ではない。口语也说じゃないこれはきれいではない。这个不漂亮これは彼女のものではない。这个不是她的
+ではないではない=じゃない「口语」
是后者。例如:今天谁没来上班?是王先生吗?/今日は谁か出勤していない?王さんですか?不是王先生。/王さんではなかった。
纯语法角度讲,形容动词和名词的否定式是でない。但是,由于表达否定的时候一般是强调否定的。所以,ではない比でない更常用。
形容动词,名词的否定型都是でない。之所以ではない常用的原因是,は这个助词用一个很重要的用法是表示否定。加之は还有强调的用法,所以否定的时候一般都会加上は、变成ではない。
ではない。日语动词、形词、形容动词的简体如何变化日语动词、形容词、形容动词的简体如何变化_百度作业帮
日语动词、形词、形容动词的简体如何变化日语动词、形容词、形容动词的简体如何变化
日语动词、形词、形容动词的简体如何变化日语动词、形容词、形容动词的简体如何变化
动词:现在肯定时:动词原形
现在否定时:动词未然性+ない
过去肯定时:动词た形
过去否定时:动词未然性+なかった
行かなかった名词:现在肯定时:雨だ
现在否定时:雨ではない
过去肯定时:雨だった
过去否定时:雨ではなかった形容词:现在肯定时:多い
现在否定时:多くない
过去肯定时:多かった
过去否定时:多くなかった形容动词:现在肯定时:静かだ
现在否定时:静かではない
过去肯定时:静かだった
过去否定时:静かではなかった
动词简体有た なかった
ない形容词简体为原形
优しい形容动词为 词干だ日语中形容词和形容动词的た型的变形规则是什么啊?_百度知道
日语中形容词和形容动词的た型的变形规则是什么啊?
形容词和形容动词的た型的变形规则是什么啊?还有いそぐ的た型为什么是いそいだ啊?
形容词,形容动词接续た用连用形.形容词把词尾い变成かっ加た形容动词把词尾だ变成だっ加た五段动词连用形加た要发生音便因为が行五段动词发生的是拨音便,并浊化た因此是急いだ
来自团队:
其他类似问题
为您推荐:
其他2条回答
首先,形容词和形容动词都属于用言,但可以通过变形来做状语或定语来修饰其它用言或体言。我们分开来讲:
所有的形容词都是以假名い结尾的,例如:“赤い”、“暑い”等,这种形态(没有变化,它原来的形态),就称作“原形”,在语法角度,可以称作“连体形”。连体形,顾名思义,就是“连接、修饰体言(体言:名词、数词、代词)”的意思,也就是说形容词如果要用来修饰体言,就必须用连体形,也就是它的原形。而如果形容词要来修饰一个用言(用言:动词、形容词、形容动词)的话,那么它的形态就要发生改变,须将最后一个假名:い改为く,这种将词尾い改成く的形态,我们称为“连用形”。
优しい人/温柔的人(因为“人”,是个名词,即体言,所以该形容词用连体形)
优しく言う...
た行和て形一样,根据动词普通型的结尾音来决定如何变,建议你弄一本日语书把,初级的,上面列的很详细,我现在说可能会漏掉一些。
形容词的相关知识
等待您来回答
下载知道APP
随时随地咨询
出门在外也不愁日语用言变化[形容词、动词、形容动词]---轉文
动词有未然型、连用型、连体型、终止型、假定型、命令型、推量型等七种变化,形容词、形容动词没有命令型,有六种变化。
形容词活用(简体)
未然型:去い加くない(高くない)
连用型:1.+形、形动或者中顿 去い加くて(高くて良い)
2.+动(修饰)去い加く(高く売る)
3.形容词过去式 去い加かった(高かった)
连体型:(直接加体言)(否定、过去在名词上)(高い木ではありませんでした)
终止型:(不变)(高い)
假定型:去い加ければ(高ければ)
推量型:去い加かろう(高かろう)(一般用高いだろう)
时态:简体  郑重体
肯定式:高い  高いです(从形容动词借的)
否定式:高くない  高くありません、高くないです
过去式:高かった  高かったです
否定过去式:高くなかった  高くなかったです、高くありませんでした
推量式:高かろう、高いだろう(从形容动词借的)  高いでしょう动词有未然型、连用型、连体型、终止型、假定型、命令型、推量型等七种变化,形容词、形容动词没有命令型,有六种变化。
形容词活用(简体)
未然型:去い加くない(高くない)
连用型:1.+形、形动或者中顿 去い加くて(高くて良い)
2.+动(修饰)去い加く(高く売る)
3.形容词过去式 去い加かった(高かった)
连体型:(直接加体言)(否定、过去在名词上)(高い木ではありませんでした)
终止型:(不变)(高い)
假定型:去い加ければ(高ければ)
推量型:去い加かろう(高かろう)(一般用高いだろう)
时态:简体  郑重体
肯定式:高い  高いです(从形容动词借的)
否定式:高くない  高くありません、高くないです
过去式:高かった  高かったです
否定过去式:高くなかった  高くなかったです、高くありませんでした
推量式:高かろう、高いだろう(从形容动词借的)  高いでしょう
形容动词字典型一般省略了词尾,比如きれい其实是きれいだ
形容动词活用(简)
未然型:だ変ではない(上手ではない)
连用型:1.+形、形动或者中顿 だ変で(上手で速い)
2.+动(修饰) だ変に(上手に書く)
3.形容动词过去式 だ変だった(上手だった)
连体型:だ変な(上手な日本語)
终止型:(不变)(上手だ)
假定型:だ変ならば(上手ならば)
推量型:だ変だろう(上手だろう)
(形容动词后有ない则按形容词变)
体:简体  郑重体
肯定式:上手だ  上手です
否定式:上手ではない  上手ではありません、上手ではないです
过去式:上手だった(だった后不能接です但能接でしょう~因为だった是でした的简体) 上手でした
否定过去式:上手ではなかった  上手ではありませんでした、上手ではなかったです
推量式:上手だろう  上手でしょう
五段活用(简)
未然型:该行ア段+ない(行かない)
连用型:1.郑重体 该行イ段+ます(行きます)
2.+て或た(音便)(行って、行った)
连体型:(一般与形容词同,但过去式能加名词)行かなかった人(正確)
终止型:(不变)(行く)
假定型:该行エ段+ば(行けば)
命令型:该行エ段(行け)
推量型:该行オ段+う(行こう)
体:简    郑
肯定式:行く  行きます(連1)
否定式:行かない  行きません、行きないです
过去式:行った  行きました
否定过去式:行かなかった  行きませんでした、行きなかったです
推量式:行こう  行きましょう(劝诱、意志,不表推测,推测行くだろう)
一段动词:去る変形(走る为例)
未然型:走ない
连用型:走て
连体型:走る人
终止型:走る
假定型:走れば
命令型:走れ
推量型:走ろう
肯定式:走る  走ます
否定式:走ない  走ません
过去式:走た  走ました
否定过去式:走なかった  走ませんでした、走なかったです
推量式:走ろう  走ましょう
   未然型 连用型 命令型 推量型
サ変 しない して すれば せよ
カ変 こない きて くれば こい
五段动词音便
イ音便:去词尾く、ぐ分别加いて、いで
促音便:去词尾う、つ、る加って
拨音+浊音便:去词尾ぬ、ぶ、む加んで
不音便:去词尾す加して
特殊音便:行く変行って}

我要回帖

更多关于 动词 过去式 词尾 的文章

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信