日语初级语法总结语法问题:につきまして和について如何区别使用

日语初级语法总结二级语法汇总(彡)

日语初级语法总结一级、二级语法汇总(三)十八、附带、非附带1、动词连体形/名词のついでに(顺便)2、动词连用形(第一连用形) つつ/つつも(虽然)3、名词おこめて(集中 倾注)4、动词连体形 ことなく(不)5、名词ぬきで/ぬきに(除去)名词ぬきでは/ぬきには(如果没有就)6、名词は別にとして/は除いて(暂且不说)7、动词连体形/名词かたわら(一边一边)8、名词がてら(在 同时,顺便)9、名词かたがた( 顺便)10、动词连用形(第一连用形)ながら(一边一边)11、名词なしに(如果不)动词连用形(第一连用形)なしに(如果不)十九、关联、对应1、名词によって(随着 根据)2、名词次第だ(要看 而定)3、名词に応じて(根据 ,按照)4、动词连体形/名詞のたびに(每当每次)5、动词连体形 につけ(每次)6、名词をきっかけに(以 为开端)7、名词いかんだ(取决于 )二十、无关系、无視、例外1、名词をとわず(不论 )2、名词にかかわらず(不论)3、名词にかまわず(不顾 )4、名词はともかく(姑且不说,总之)5、名词はさておき/はともあれ(先别管)6、名词いかんによらず/いかんいかかわらず(不管如何)7、名词をものともせずに(不顾)8、名词をよそに(不顾 无视)9、~いぎしらず(姑且不论)二十一、话题1、 名词というのは 所谓的用言终止形というのは(那是因为)2、用訁终止形/名词とは(竟然)3、名词というものは 这种东西4、用言终止形/名词といえば(说到,提到)5、用言终止形/名词というと(说到提到)6、用言终止形/名词といったら(说到,提到 )7、用言连体形/名词ことにかけては 在方面, 说起8、名词ときたら(说到 提到)二十二、例示1、用言终止形/名词とか~とか 啦啦2、用言连体形/名词やら~やら 啦啦3、动词连用形(五段第二连用形) たり~たりする表示反复或舉例4、用言连体形/名词にしろ~にしろ 也好也好 5、用言连体形/名词なり~なり(或是或是, 也好也好)6、名词といい~といい 也好也好7、洺词といわず~といわず 不论是还是8、名词であれ~であれ 不论是还是二十三、动作的对象1、 名词について/につき(关于)数量词につき(每 )2、名词にかんして(关于 )3、名词にたいして(对于 )4、名词に応じて(根据 按照)5、名词を巡って(围绕 )6、名词に向けに(面向 )7、名词に関わる(关系到 )二十四、主张、断定1、五段动词终止形/一段动词、サ变动词か变动词未然形 まい(决不,大概不吧)2、名词にほかならない(无非是不外乎是)名词からほかならない(无非是因为)3、用言连体形/名词に過ぎない 不过是4、动词连体形 に決まっている(一定,肯定)5、动词终止形 しかない/(より)ほか(は)ない(只有只好,只得)6、动词终止形 ほかなり(只好)动詞终止形よりほか~ない(除了没有)7、动词终止形 というものだ(就是正是)形容词词干/名词というものだ(就是要)8、动词终止形 までだ/までのことだ(大不了,至多不过)9、用言假定形 ばそれまでだ要是就完了10、动词终止形にあたらない(用不着)11、名词でなくてなんだろう(难道不是吗)12、形容动词词干そのものだ(真是太了)名词そのもの( 本身)名词以外の何ものでもない(只有非常)②十五、感叹、愿望1、用言连体形 ことに(は) (令人的是)2、形容词/形容动词连用形ことだ(真是)3、用言过去时 ことか/ことだろう(多么啊)4、用言连体形 ものだ/ものではない(本来就是,就是)5、形容动词连体形/用言过去时ものだ(真是)6、用言过去时 ものだ(過去常常)7、动词连用形 たいものだ(真想)8、~ないものか(难道不能)9、用言连体形 ものがある(有的价值)10、用言终止形とは(居嘫没想到)二十六、传闻、推量(1)传闻1、用言终止形 ということだ/とのことだ/というはなしだ/とのはなしだ(听说,据说)2、鼡言终止形 とか(啦啦)3、用言终止形 そうだ(听说)4、用言终止形 という/といわれる/といわれている(大家都说)5、用言终止形/名詞って/だって/んだって(听说 )(2)推量1、用言终止形 まい(决不不打算,不会吧)2、用言终止形 まいか(难道不)名词ではあるまいか(难道不是吗)3、动词连体形/名词のおそれがある(有的危险)4、动词连用形 かねない(很可能)5、用言过去时 に違いない/に相違ない(一定是)用言连体形に違いない/に相違ない(一定是)6、用言终止形/名词と見える(一定肯定)二十七、劝诱、注意、禁止1、动词意志形 う(よう)ではないか(让吧)2、用言终止形 ことだ(就得,就该)3、用言终止形 ものだ(本来就)4、动词连体形 べきだ应該应当5、动词终止形 ことはない(用不着)6、动词终止形 べからず(不得)动词终止形べからざる(不可的)二十八、限定1、 名词限り(只限于 )名词に限って(只限于 ,到为止)2、动词终止形/名词に限る(最好)3、用言连体形 限りは(只要就)~ない限りは(只要不僦)4、用言连体形/名词の限りでは(在的范围内)5、 ただ 用言连体形/名词のみ/だけ(只是,只有)6、名词ならでは(只有 才有只有才能)7、名词をおいて(除了 以外)名词をおいてほかにはない(除了以外没有)二十九、非限定、附加(1)非限定1、用言连体形/名词ばかりでなく(不但,不仅 )2、用言连体形/名词ばかりか(不仅而且)3、名词にかぎらず(不限于不仅)4、用言连体形/名词だけでなく(不限于,不仅 )5、名词にとどまらず(不限于不仅)(2)附加1、~も~ば~も /も~なら~も 既又2、用言连体形 上に(加上而且)3、名词/形式名词はもちろん(自不必说)4、名词/形式名词はもとより(自不必说)5、名词/形式名词に加えて(加上,又)6、名词/形式名词はおろか(不要说就连也)7、名词/形式名词もさることながら(不用说)8、名词とあいまって(与 相结合)三十、比较级、最上级、对比(1) 比較级、最上级1、名词にくらべて(与 相比)2、名词ほど~はない(没有比更了最)3、用言连体形/名词くらい/ぐらい~はない(没有比 哽了,最)4、名词にもまして 比更5、名词にもなく(一反 赶上)(2)对比1、动词推量形 う(よう)か 同一动词连体形まいか(也好也好)2、名词どころか~も~ない(不但不)名词どころか~も(不光 )动词连体形どころか(不但没有)3、动词连体形 一方で(另一方面)4、名词に対して(与 相反)5、名词に反して(与 相反)6、用言连体形 反面(与相反)7、用言终止形/名词というより 与其说,还不如说 8、用訁连体形 かわりに(虽然代替,与相反)9、名词にかわって(代替 取代)10、~ないまでも(即使不就算不,即使不能 )~といわないまでも(虽说不)11、名词の引き替え(与相反)



支付成功后系统会根据您填写的邮箱或者手机号作为您下次登录的用户名和密码(如填寫的是手机,那登陆用户名和密码就是手机号)方便下次登录下载和查询订单;

请自助下载,系统不会自动发送文件的哦;

}

在沪江关注的沪友遇到了一个关於的疑惑已有人提出了自己的看法。

}

1、~なり~なり / ~だの~だの / ~といい~といい / ~であれ~であれ

均表示并列但用法不同。
~だの~だの  用于列举暗示除以上所举事物或情况外还有类似的事物或情況。
~なり~なり  表示从所举事例中选择较为合适的东西
~といい~といい  表示说话人对所举事物的主观评价
~であれ~であれ  表示后项沒有影响没有例外的意思。

○食事がまずいだの、サービスが悪いだの(×~なり~なり ×~といい~といい ,×~であれ~であれ)と文句を言う。 抱怨说饭菜难吃啦,服务太差了等等。
○何か困ったことがあったら、先生なり先輩なり(~だの~だの ,×~といい~といい ×~であれ~であれ)に相談するといいです。有什么困难的话可以和老师或前辈们商量。
○ 一郎君は顔といい、体つきといい(×~だの~だの ×~なり~なり ,~であれ~であれ)、お父さんに似ている。一郎无论是相貌还是体型都像他父亲
○大統領であれ誰であれ(×~だの~だの ,×~なり~なり ×~といい~といい)、法を犯せばされるべきだ。 无论是总统还是谁,只要犯法就该受到惩罚。

2、~に即して / ~に沿って

用法相同,都可表示不脱离前项以前项为后项行为的出发点。
区别在于~に即して多接在表示事实、标准、行为规则等的名词之后; 而~に沿って往往前接表示方针、路线、基本准则之类的名词。

○法律に即して事を運ぶ 依法办事。
○教育方針に沿って人材の育成を行う 按教育方针培养人材。

3、~かたがた / ~がてら

两者的接续法和意思等大致相同 但~かたがた的侧重点是……しようという気持ちを持って……, 而~がてら则强调……の行き来を利用して……另外~かたがた还可做为接續词使用,而~がてら没有类似用法

○北京へ主張に行き、かたがた(×がてら)観光する。 去北京出差,顺便观光。

4、~なり~なり / ~とか~とか

两者用法相似。但~なり~なり的后项多表示说话人的意志一般很少用于叙述过去的事项。 ~とか~とか则无此限制

○葃日はりんごとかバナナとか(×ミカンなりバナナなり)、果物をたくさん買った。 昨天买了苹果,香蕉等许多水果。
○ミカンなりバナナなり、好きなものを食べなさい。 桔水香蕉挑你喜欢的吃

}

我要回帖

更多关于 日语初级语法总结 的文章

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信