求翻译,日文翻译软件。。。げつせん

您当前的位置: >
> 日文词汇学习
日文词汇学习
谈起日本,我们都会莫名的勇气一股厌恶感,的确如此,他们曾经在中华大地上的罪恶不可饶恕。我们说知己知彼方能百战不殆,对于我们的敌人,如果别人站在你门前你都不知道人说的什么,还谈什么知己知彼呢?作为一家新型的大型专业翻译公司,随你译拥有中国首屈一指的翻译资源。通过3年的积累,已经拥有多达6万名专业注册译者,可以翻译56种语言,42个行业。大量的高素质译者保证我们可以给您提供最熟悉您行并业的专才译者队伍,通过我们卓有成效的管理体系,从而提供一个比同类
日语词汇学习
折叠式 折畳み式(おりたたみしき) 直版机 ストレート式、フラット式/翻盖式 フラップ式天线 アンテナ听筒 レシーバ话筒 マイク耳机 イヤホン转轴 ヒンジ液晶屏 LCD、液晶(えきしょう) 双屏 デュアル液晶(えきしょう) 双频 デュアルバンド单色屏 モノクロ液晶彩屏 カラー液晶摄像头 カメラ内置式 内蔵式(ないぞうしき) 十字方向键 十字(じゅうじ)キー/键盘 キーパッド数字键 .数字(すうじ)キー通话键,应答键 通話(つうわ)キー、応答(おうとう)キー挂机键 切り(きり)ボ...
通电话,由于彼此看不见对方,所以电话日语要比一般日语较难些。尤其是如何开始谈话,如何进行寒暄,如何把你要表达的意思清楚的传达给对方,如何与对方进行有效的沟通,都是电话日语需要的注意的地方。 接电话 日本人接电话时,首先是自报自己公司、自己家或自己的姓名,然后再开始谈话。这一点与中国人打电话时的习惯不一样,要特别注意。客套话 在得知对方是谁后,一般要进行简单的寒暄。在公司时接其他公司的人打来的电话时,最常见的客套话就是【いつもお世話になっており...
星期一 —— 月曜日 げつようび 星期二 —— 火曜日 かようび 星期三 —— 水曜日 すいようび 星期四 —— 木曜日 もくようび 星期五 —— 金曜日 きんようび 星期六 —— 土曜日 どようび 星期日 —— 日曜日 にちようび 另外提示一点,可能大家会觉得难以记忆这些日月五行。那么我在这里提供方便的记忆方法: 1、正统的记忆法: 周六例外,周二到周五正好是金木水火的倒序。 2、最有效也是最有乐趣的记忆法: 日 : 星期日 月 : 月亮只有一个, 星期一 火 : 火上有两点, 星期二 水 : 三点水, 星期...
安全气囊 - エアパック 奥拓 - オットー 保养、维修 - 整備(せいび)、補修(ほしゅう) 坡度试验 - 傾斜(けしゃ)確度テスト 部分负载时 - 部分負荷時(ぶぶんふかとき) 部件中空构造化 - 部品の空洞化 (ぶひんのくうどうか) 辅助道路、旁通道路 - バイパス道路 侧滑试验器 - サイどスリップテスター *车 - フォークリフト *动齿轮 - ディファレンシャルギァ 畅通的公路交通 - 円滑な交通 (えんかつなこうつう) 长头车 - ボンネットタイプ 产品结构优化 - 製品構成の改...
あきばれ【秋晴れ】 秋のすみわたった晴天のこと。秋の天気の特徴は、大陸からの移動性高気圧や低気圧が交互に日本付近を通るため、3~4日程度の間隔で天気が周期的に変化すること。低気圧の通過による雨は大気中のちりを落とし、その後やってくる高気圧によって、低温で乾燥した空気が日本付近に運ばれる。そのため、すみわたったさわやかな天気となる。 あたたかいあめ【暖かい雨】 凝結の始まりから雨が降るまで、一度も氷の粒を作らない雨。夏に降る。 あめつよし【雨強し】...
バナナキック 香蕉球 反則/ファウル 犯规 パンチング punching 守门员挥拳击球 ハンドリング handing 手触球(犯规) ヒールキック heel kick 用脚后跟传球 引き分け 平局 PK戦 点球大战 ファーポスト 远门柱 ファウル foul 违例,犯规 ファンブル 失球 フーリガン 足球流氓 フェアプレー 公正的比赛 フェイント feint 佯攻,假动作 フォワード/フォーワード forward FW 前锋 副審 边裁 プッシング pushing 推人犯规 フットサル 五人制足球 フリーキック free kick 任意球 プレースキック place kick 定位球 ベスト...
インテル/国际米兰 バイエルン?ミュンヘン/拜仁慕尼黑 バルセロナ/巴塞罗那 マンチェスター?ユナイテッド/曼彻斯特联队 ミラン/AC米兰 ユベントス/尤文图斯 レアル?マドリッド/皇家马德里 ローマ/罗马职称英语考试 ウェンブリー/温布利球场 サン?シーロ/圣西罗球场 部分著名球星,教练 インザギ/因扎克 カルロス/卡洛斯 クライファート/克鲁伊维特 クリンスマン/克林斯曼 サラス/萨拉斯 ジダン/齐达内 バティストゥータ/巴蒂斯图塔 バレージ/巴雷西 ビエルホフ/比埃尔霍夫 ファン?バステン/范...
ペナルティーエリア penalty 罚球区 ペナルティキック penalty kick PK罚点球 ペナルティ退場 被罚退场 ボールをパスする 传球 ボール?コントロール 控球 ホールディング holding 拉,跑,阻挡等犯规动作 補欠選手 替补队员 ボレー 凌空球 ホーム?アンド?アウエー 交换场地,主客场 ホーム?チーム 主队 マンツーマンディフェンス man to man defence 人盯人防守,人盯人战术 ミッドフィールド/ハーフバック mid field MF中场,中卫 横パス 横pass 向侧传球 ライト?ウイング 右边锋 ライト?ハーフバック 右前卫 ラ...
职称日语词汇学习:球类用语汇总 123456提供 版权声明 -------------------------------------------------------------------------------------- 如果本站所转载内容不慎侵犯了您的权益,请与我们联系,我们将会及时处理。如转载本站内容,请注明来源:中华考试网。(责任编辑:admin)...
センター?フォワード 中锋 センタリング centering 传中 前段階選抜試合/予選試合 预选赛 前半 上半场 ゾーンディフェンス zone defense 区域防守 タイム?アップ 终场 タックル tackle 抢截球 タッチライン touch line 踩线,踏线 縦パス 纵pass 纵深传球 男子サッカー 男足 直接フリー?キック 直接任意球 ディフェンダー defender DF 防守队队员 デンジャラス?プレー 危险动作 トーナメント 淘汰赛 ドーピング 药物检查 トス toss抽签 トラッピング trapping 假动作停球,虚晃停球 トラップ 停球 トリッピングtri...
シューター 射手 シュート 射门 主将/キャプテン 队长 主審 主裁判 守備 防守 準決勝 半决赛 準々決勝 1/4决赛 ショートパス short pass 短传 女子サッカー 女足 審判/れフリー 裁判 スイーパー sweeper 三后卫中间的殿后后卫,清道夫 スターティングメンバー 首发选手 ストッパー stopper 中卫,中坚 ストライカー striker 插进对方门前射门的队员,得分手,攻击手 スポーツ?シャツ 球衣 スライディグ 铲球 スルーパス through pass 空挡传球 スローイン/サーブ throw in 投掷界外球,发球 セービング savin...
アウト?ァ≈?プレー out over play暂停 アウトサイドキック out-side kick 足外侧踢球 アジア?サッカー連盟 亚足联 アシスト 助攻 イエローカード yellow card黄牌 移籍 转会 イレブン eleven ①足球队的别称;②美式足球队的别称③主力队员(11人) インサイドキック in side kick 脚内侧踢球 インジュリー?タイム 伤停补时 インステップキック instep kick 用脚背踢球 インターセプト intercept ①断球,截球②抢球③截击(球) ウイング wing ①边锋②两翼队员 エキジビション?ゲーム 热身赛 遠征チーム/...
良薬 —— 良药 特効薬 —— 特效药 漢方薬 —— 中药 飲み薬 —— 内服药 塗り薬 —— 外敷药 目薬 —— 眼药 鼻薬(はなぐすり) —— 鼻药 風薬 —— 感冒药 解熱剤(げねつざい) —— 退烧药 鎮痛剤 —— 镇痛药 覚醒剤 —— 兴奋剂 麻薬(まやく) —— 麻药 解毒剤(げどくざい) —— 解毒药 下剤(げざい) —— 泻药 駆虫剤(くちゅうざい) —— 驱虫药 強壮剤 —— 强壮剂 強心剤 —— 强心剂 錠剤(じょうざい) —— 药片 錠剤(じょうざい) —— 药片 丸薬(がんやく) —— 丸药...
和服(わふく) —— 和服 洋服(ようふく) —— 西服 ドレス —— 妇女礼服 燕尾服(えんびふく) —— 燕尾服 カクテルドレス —— 燕尾服 ユニホーム —— 制服、运动服 軍服(ぐんぷく) —— 军装 アンサンブル —— 成套服装 ワンピース —— 连衣裙 ツーピース —— 上下身成套裙服 スリップ —— 妇女长衬裙 ハイネック —— 高领口衣服 タイトスカート —— 紧身裙 スラックス —— 西装裤 カーデイガン —— (对襟)羊毛衫 寝間着(ねまき) —— 睡衣 雨着(あまぎ) —— 雨衣 水...
税関(ぜいかん) —— 海关 パスポート —— 护照 ビザ —— 签证 密入国(みつにゅうこく) —— 秘密入境 密出国(みつしゅっこく) —— 潜逃国外 関税(かんぜい) —— 关税 徴税(ちょうぜい) —— 征税 免税(めんぜい) —— 免税 免税品(めんぜいひん) —— 免税品 脱税(だつぜい) —— 漏税 脱税品(だつぜいひん) —— 走私货 免疫(めんえき) —— 免疫 通関(つうかん) —— 通关 通関手続きをする —— 报关 通関費用 —— 报关费用 申告書(しんこくしょ) —— 申报单...
十二地支是子·丑·寅·卯·辰·巳·午·未·申·酉·戌·亥的总称。(下表是其音读与训读) 今日の日本では、十二支は、人々の生活との関わりが、近世までと比べて、ずっと希薄になっている。十二支が十干のように忘れ去られずにいるのは、ただ、年賀状の図案にその年の十二支の動物が多く使われることと、人々がその生まれ年の干支によって、「○○年(どし)の生まれ」のような言い方をする習慣が残っていることの二つの理由があるためであると考えられる。 在日本,与近代相比十二地支与...
「誰」の敬語表現 ○「どなたさまでいらっしゃいますか?」 ○「どちらさまでいらっしゃいますか?」 ×「どなたでいらっしゃいますか?」 ×「どなたですか?」 ×「誰ですか?」 【解説】 電話応対で使う言葉で間違いやすい言葉に、「誰」「どなた」「どちら」があります。 「誰」の敬語表現が「どなた」「どちら」です。 電話の相手が名前を名乗らなかった場合に、相手の名前を聞くときは、 ○「どなたさまでいらっしゃいますか?」 ○「どちらさまでいらっしゃいますか?」 とします。「ど...
問題:次に文の__の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。 (1)予想が__的中した。 1ずばり 2がっちり 3がっくり 4うんざり (1) 会議は9時__に始まった。 1きっかり 2すんなり 3じっくり 4がっくり (2) あまりにもショックが大きかったためか、彼はその場に__と膝をついた。 1がっくり 2すんなり 3きちっと 4げっそり (3) 小さいころは病弱だった彼も、スポーツを始めてから、__した体つきになった。 1びっしょり...
問題:次の分の__の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。 (1) あんまり無理しないで、__しておいた方がいいよ。 1ひそかに 2いいかげんに 3しなやかに 4きよらかに (2) 花火見物の中には、浴衣姿の__若者も見られた。 1いきな 2はんぱな 3ろくな 4おごそかな (3) 病気のためか、仕事中も彼女は__目をしていた。 1かすかな 2つぶらな 3うつろな 4きざな (4)またMハンバーガーが__値下げに踏み切った。 1おおまかな 2きまぐ...
問題:次の分の___の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。 (1)借金返済に困ったからといって、お金持ちの子供を誘拐しような、そんな___考えでは何をやっても成功するわけがない。 1あさましい 2いちじるしい 3きまりわるい 4くすぐったい (2)結婚披露宴のスピーチを友達に頼んだら、彼女は___引き受けてくれた。 1このましく 2のぞましく 3こころよく 4こころぼそく (3)食欲の秋。いくら食べても___感じるのは、私だけではあるまい...
挖耳屎 耳かきする耳掃除する 抄近路 近道をする近道を行く 闯红灯 信号無視する 放音乐 音楽をかける 挤时间 時間をつくるさく 刮鱼鳞 うろこを取る 哄孩子 子供をあやす 晒太阳 日向(ひなた)ぼっこする 失约 約束を破る 爽约 約束をすっぽかす 洗胶卷 (フィルムを)現像する 砍树 木を切る 洗牌 パイをきる 眯双眼 両目を細める 揿图钉 ガビョウをさす 探过身子 体身をのり出す 翻身 寝返りを打つ 叠衣服 服をたたむ 吃手 おしゃぶりする 说梦话 寝言を言う 吃糖 アメをなめるしゃぶる 做...
对于来日本的华人来说,提起寿司大概便会联想起“旋转寿司”吧。“旋转寿司”店里,数数单位为“碟”,比如说“今天吃了6碟,多少钱”什么的。 不过,您要是去普通的寿司店,往往不是以“碟”的形式出现,而是放在一个木头架子上,这时,数数单位便不是“碟”,而是“KAN”了。通常的点菜叫法为“要一KAN金枪鱼”或“要两KAN墨鱼”什么的。这个“KAN”,是寿司独特的数法,其他的食品,没有这么数的。 不过,这个“KAN”的由来却不清楚,所以不知道该用那个汉字来取代它。有人说,因...
結婚式(けっこんしき)结婚典礼 入学式(にゅうがくしき)开学典礼 卒業式(そつぎょうしき)毕业典礼 葬式(そうしき)葬礼 成人式(せいじんしき)成人仪式 表彰式(ひょうしょうしき)表彰大会開会式(かいかいしき)开幕式 閉会式(へいかいしき)闭幕式 授賞式(じゅしょうしき)授奖仪式 着任式(ちゃくにんしき)就职仪式 入社式(にゅうしゃしき)入社仪式 誕生会(たんじょうかい)生日会 送別会(そうべつかい)欢送会 同窓会(どうそうかい)校友会 説明会(せつめいか...
大地震——从前日语里的读音为“daijisin”,可是最近,广播电视的新闻节目,几乎都念做“oojisin”。究竟从何时起,发生了这种微妙的演变呢? 询问气象厅。原来气象厅只公布诸如“7.0级地震”等具体数值的消息,而不用所谓“大地震”、“强震”等抽象表现。所以得到的答复是,“大地震是媒体生造的言词吧”。据说一般将7级以上叫“大地震”,5级以上叫“中地震”,不过这分类也不是气象厅所特定的。 那么,问问NHK吧。他们根据《言词的手册》的记述,告诉我们该这样分类:“一般来说,...
<学習のポイント> 1、 形容詞の種類 (1) 形から見た分類 日本語の形容詞は形から言うと、名詞を修飾する形(連体形)が「ーい」になるものと、「~な」になるものとに分かれます。前者は「美しい/やさしい/高い/赤い…」などで、日本語教育では<イ形容詞>)と呼ばれます。後者は「元気な/親切な/綺麗な/有名な/ハンサムな…」など漢語や外来語から取り入れられたもので、形容動詞(日本語教育では<ナ形容詞>)と呼ばれています。 <イ形容詞> <ナ形容詞> や...
例題6 A :もっと 字を ( A ) 書いて ください。 B :これ(甲 :が/で) いいですか。 A :まあ、なんとか 読めますが、あなたは いつも( B )(乙 :は/が) 欠けて いますよ。 (1)甲乙 は正しい方を選んでください。 (2)(A)(B)の中に入る適当なものはどれですか。 a. ていねい b. ていねいな c. ていねいの d. ていねいに e. ていねいさ 解答 1、甲=で 乙=が 2、A=d B=e 「形容詞+する/なる」 「する」と「なる」が形容詞や名詞と結びつくときの接続の...
在中文里,我们经常会在一句的话的末尾添上一些感叹词(如吗、啊、呀、吧、呢、等),来表达说话人此时的语气,增加话语的感情色彩。 同样地,日文中也有这样的一类词,接在句末,在完成此句话的同时,也表达出了说话人的感叹、疑问、愿望、强调、反语、禁止、命令等语气,我们把这类词称为“终助词”。 主要有:か、ね、よ、わ、の、な、なあ、ぞ、ぜ、や、かしら、かな、もの、て(で)、け、けれど(けども)、え(い)等。 (责任编辑:admin)...
助动词中有一部分有性别要求,分别分别为男性专用语和女性专用语。 例: ぞ--男性专用。接终止形后,用于引人注意或自言自语等场合,加强语感。 危ないぞ。/危险啊! おかしいぞ。/真怪呀! な--男性专用。接终止形后,可用于表达自己的见解、想法等。 これで,おしまいたな。/这下完蛋了吧。 おかしいな。故障していない。…/怪了,又没有故障,(怎么会…) わ--女性专用。接终止形后,可表示女性特有的委婉、感叹等语气。 だけど,ちょっと変なこともあるわ。/可是也有一些挺奇怪...
<応用問題> 例題11 A :味付け(ア) どう (甲:します/なります)か。 B :味は ( a )に (乙:して/なって) ください。年を とると、( b ) 味の 方(イ)( A )(丙:する/なる)んです。 それに 塩分や 糖分(ウ) 多いの(エ)、あまり 体にも( B )ですから。 (1) (ア)~(エ)に助詞(かな一字)を入れてください。 (2) 甲~丙は正しい方を選んでください。 (3)(a)(b)の中に入る適当なものはどれですか。 a. 薄い b. 薄く c. 薄さ d. 薄め 6Q DfXbz...
11.さん 用于人名后表示一般性的尊敬 「さま」比「さん」更尊敬郑重。 12.じゅう(中) 表示整个期间 この公園は1年中美しい花が咲いている。「这个公园一年四季鲜花盛开」 表示整个范围 国中「全国各地」 世界中からの代表「来自世界各地的代表」 13.ずくめ 净是,全是 うれしい事ずくめの一ヵ月「净是喜事的一个月」 14.ずみ(済み) 表示事情已经做完 お金は支払済みだ。「钱已支付完毕」 解決済み「解决完毕」 15.ぞろい(揃い) 全都不错,都很好 あの一家は秀才...
21.つき(付き) 表示附带 条件付きで承認です。「有条件地认可」 ガス、水道付きの貸間(かしま)。「带煤气自来水的出租房间」 先生の保証(ほしょう)付きの人物だから信用できる。「因为是老师担保的人,所以可以信任」 表示所属 社長付きの秘書(ひしょ)「社长的秘书」 彼は大使館付きを命(めい)ぜられた。「他被派到大使馆工作」 表示样子,姿态 目付きが鋭(するど)い。「目光敏锐」 手付き「手的动作」 顔付き「脸色」 22.つけ(付け) 表示经常性的动作 往きつけの店「常去的...
31.ぶり 样子,状态 彼の熱心な仕事ぶりに感心した。「为他热心工作的态度所感动」 工業の発展ぶりに目を見張る。「工业发展之快令人瞠目」 暮らしぶり「生活情况」 时隔 10年ぶりに小学校のときの先生に会った。「时隔10年见到了小学时的老师」 久しぶりに故郷に帰る。「隔了很久回到故乡」 32.むき(向き) 表示方向 南向きの部屋「朝南的房间」 适合 学生向きのアパート「适合学生居住的公寓」 初心者向きのやさしい登山コース「适合初学者的登山路线」 33.むけ(向け)...
●二階から目薬(めぐすり) 二階にいる人が階下にいる人に目薬をさすように、思うようにならなくてもどかしい。 ●逃がした魚は大きい あと少しのところで手に入らなかったものは、惜しかったという気持が強いため、実際よりよく思えるものだ。 ●憎(にく)まれっ子世に憚(はばか)る 人に憎まれるような人が、かえって世間では幅(はば)をきかす ●西から日が出る 絶対にありえないことのたとえ。 ●西と言えば東と言う 人の言うことにいちいち反対すること。 ●二足の草鞋...
●猫(ねこ)に鰹節(かつおぶし) 猫に鰹節の番をさせるその人の好きなものを近くに置くことは、あやまちを犯(おか)しやすくて危険である、という意。 類:盗人に倉の番 ●猫に小判(こばん) 物の価値がわからない者にどんな高価な物を与えても無駄(むだ)であること。類:豚に真珠馬の耳に念仏 ●猫の目のよう 変化しやすいことのたとえ。 ●猫も杓子(しゃくし)も 何でもかんでも。どれもこれも。語源は、一休(いっきゅう)咄の「生まれて死ぬるなりけりおしなべて釈迦...
●糠(ぬか)に釘(くぎ) 少しも手ごたえがなく、効き目がないこと類:豆腐にかすがいのれんに腕押し ●抜かぬ太刀(たち)の高名(こうみょう) 口やかましく講釈(こうしゃく)はするが、うでまえを見せたことのない人を嘲笑(ちょうしょう)していう。また、争って勝つよりも、じっとこらえてけんかをしないほうが立派だということ。 ●糠(ぬか)みそが腐(くさ)る ひどい音痴(おんち)を形容することば。 ●盗人(ぬすびと)猛々(たけだけ)し 盗みを働きながら何もしなか...
●能ある鷹(たか)は爪(つめ)を隠す 優れた鷹は獲物(えもの)に襲(おそ)いかかる直前まで爪を隠し、相手を油断させることから、優れた才能の持ち主であるほど、ふだんはその実力を見せびらかすようなことはしない。 ●能書筆を選ばず 字のうまい人はどんな筆でもかまわずうまく書く類:弘法筆を選ばず ●嚢中(のうちゅう)の錐(きり) 才能がある人は必ず世に現れてくるたとえ。袋(ふくろ)の中に錐を入れると、すぐにその先端が突き出ることから。 ●喉元(のどもと)...
日本人最喜欢"蝦「えび」(虾)"啦。炸虾、番茄酱炒虾、甜虾的刺身(生鱼片)、龙虾的拼盘什么的,各"虾料理",真是琳琅满目,五花八门。 提到虾,日语里面不论龙虾或是小虾,全部都称做"えび".其实英文里面,是分"lobster"、"prawn"和"shrimp"三的。 具体说来,像龙虾、扇虾、小龙虾等,凡是行走的虾,称做"lobster";而对虾等游动的虾,称做"prawn";至于小虾类,则称做"shrimp". 日本虽然没有明确的区分,但是凡是写道"えび"时,有"海老"和"蝦"两种,按照英文的定义,被称"lobster"的,写做"海老";被...
「製品」は文字通り、製造された品物を意味します。一方の「商品」は、売買の目的物としての品物を意味します。したがって「製品」という集合は、「商品」という集合に含まれると考えるのが普通です。具体的な例を挙げますと、「農産物」など「製造されないもの」は「商品」という集合には含まれますが、「製品」という集合には含まれません。 「製品」正如其字面所示,为生产制造出来的物品。而「商品」,意指作为交易对象的物品。从而一般来说可认为「製品」的范畴包含在「商...
人在日语里有じん、にん、ひと三种读法,前两种是音读,第三种是训读。 简单说来,因为音读往往是对汉字读音的模拟,所以じん、にん一般用在汉文词汇中;而训读ひと是日本原有的读法,用在和式的词语中。 じん、にん都可以表示某一种人,但有区别: 1)表示某国人,某地人用じん 例:アメリカ人、フランス人、日本人、外国人、東京人 2)表示从事某领域工作,某部门人员用じん 例:映画人(えいがじん)、社会人(しゃかいじん)、文化人(ぶんかじん)、スボーツ人 3)一些表示人...
来日本观光的外国人,碰到的最头疼的问题,恐怕就是日本地名的读法了。 就一个"町"字,读法可真不统一。在东京,"大手町""町屋"等等的"町",念做"まち",可是"淡路町""浜町"等等的"町",却念做 "ちょう".京都也是如此,相邻的木屋町和先斗町,一个念"ちょう",一个念"まち",令人怀疑自己有没有搞错地方。 原来,有关"町"字的读音,日语里并没有明确的区分基准,而是根据这个字在该单词里的语感是否自然舒适来决定的。所以,到底是"まち"还是"ちょう",随着当地住民的感性的不同,便产生...
「油を売る」惯用句形意为偷懒磨洋工。 “油(あぶら)”是油,“売る(うる)”是卖。“油を売る”直译呢,就是卖油的意思。这句谚语来源于日本江户时代日常生活中的一个场景。油有很多种,这里指的是当时人们使用的发油。在江户时代,无论男女都要把长发盘起来,男人盘的发髻叫“ちょんまげ”,不同身份的人形状也不一样。现在日本的相扑大力士梳的差不多就是当时男性的普通发型。而女性盘的发型总称为“日本髪(にほんがみ)”(日本发髻),要盘头发呢,就必须用发油。当时...
気が重(おも)い/気(き)が短(みじ)い 社員1: 近藤(こんどう)さん、ABCグループの会長(かいちょう)にインタビューするんだって? 社員2: ええ、なにしろ相手(あいて)は大物(おおもの)だから、約束(やくそく)とりつけるまでは気(き)が重(おも)かったんだけど、案外(あんがい)あっさりOKもらえたの。 社員1: そうなんだ、でもけっこう気(き)が短(みじ)い人(ひと)らしいから、注意(ちゅうい)してね。 ◇~が重い:心情沉重;心里不轻快 試験が近づいた...
下记是从日本語俗語辞書里挑拣出的单词 アイコラ(あいこら) アイコラとは、アイドルコラージュの略 アキバ系(あきばけい) アキバ系とは、秋葉原の文化を好み、秋葉原に集う人のこと あけおめ あけおめとは、「あけましておめでとう」の略 泡銭(あぶくぜに) 泡銭とは、苦労せずに得たお金のこと 阿呆(あほう)アホ 阿呆とは、愚かなさま、愚かな人のこと 油を売る(あぶらをうる) 油を売る(あぶらをうる)とは、仕事の途中で無駄話をすること イタ電(いたでん) イタ電と...
我篇: わたし(私)(wa da xi)[男女通用] 教科书上用的‘我’ 其实日本人用的不多 用于较正式场合 一般熟人间使用的话 给人的感觉比较斯文 わたくし(私)(a da ku xi) [男女通用] 根据大家指正 修正 为: わたし的敬语版 一般女性用比较多 只有在极正式场合 男性才会使用 あたし(私)(a da xi)[女性专用] 年轻女性大多都使用这个 使用平凡的女性自称 あたくし(私)(a da ku xi)[女性专用] あたし的敬语版 更加正式一点 ぼく(僕)(bo ku)[多用与男] 谦虚的自称 年龄较小的男性用的比较多 如果大一点用这个称呼给人的感觉...
称呼篇: ちゃん(jia)[男女通用] 对小孩子或者比较亲密的人的称呼 或者是小时候叫人的称呼 例如小时候叫奶奶 叫おばあちゃん 长大了习惯上不会改变 多数还是用在孩子或者亲密的人上 さん(sang) [男女通用] 表示尊敬 一般平辈的人都能用 用的最多的称呼 基本都能用 适用范围是最大的 くん(君) (ku)[男女通用] 大约等于是同学的意思 还有用在 地位或者说是辈份 比较高的人对较低的人 表示尊敬的称呼 用在男性身上比较多 是能对平辈和晚辈用 不能对长辈用! さま(様) (sa ma)[男女通用] 非常尊敬的称呼...
你篇 注:对别人的称呼通常不分男女 あなた(貴方)(a na da) 注:这个词非常微妙 最能体现日语的风味 教科书上用的对多的‘你’ 比较正式的场合使用 一般用汉字写比较多 另一个意思是亲密的称呼 用与亲密时一般是用平假名写比较多 但其实除非是初次见面用 如果一般场合熟人之间用 说明关系非常亲密 比如一对男女互相称对方为 あなた的话 多半已经H场景过了 -_- 还有就是妻子对丈夫使用 含有 ‘老公’的意思 あんた(a en da) あなた的连音型 用于口语中 说起来比あなた更随便一点 おまえ(御前)(o ma...
问: 为什么は有时读HA有时读WA那为大人可以说我知呢? 答(游子): 1. 作为格助词的は,肯定读wa。 2. 还有在副词里的は,一般要读wa。 例如,または、あるいは、もしくは、ないしは、...... (责任编辑:admin)...
国学院 こくがくいん 学校。 国技館 こくぎかん 東京都墨田区東両国に常設した相撲興行場 (-1945)。 蔵前国技館 (、台東区)。新両国国技館 (1985-)。 国士館 こくしかん 学校。 国生 こくしょう 人名。 国姓爺 こくせんや 中国明朝の遺臣 ()。 国性爺合戦 こくせんやかっせん 浄瑠璃。時代物。五段。近松文左衛門作。1715~。 国体 こくたい 略語。国民体育大会。 国鉄 こくてつ 略語。日本国有鉄道 ()。現 JR。 国富論 こくふろん 自由放任主義を説いた古典経済学理論の主著。...
「こく」と訓読する 国威、国運、国営、国益、国王、国外、国学、国技、国軍、国語、国号、国際、国債、国策、国産、国士、国士無双、国史、国字、国事、国璽、国書、国情、国辱、国粋、国是、国政、国勢、国税、国籍、国選、国葬、国賊、国体、国鳥、国定、国土、国道、国内、国難、国費、国賓、国風、国文、国文学、国文法、国宝、国法、国防、国民、国務、国名、国有、国立、国力、国論 「こっ」とつまって読む 国家、国歌、国花、国会、国旗、国境、国教、国禁、国権、国庫...
とか(并列助词) 为说明一个问题而列举出若干个较有特征的下属项 ~とか~とか(并列) 名词とか名词とか 动词连体形とか动词连体形とか 形容词とか形容词とか 表示列举。可以只用一个「とか」,从并列项中选择一个事例,也可以用两个或三个「 とか」来列举两,三个例子。常用句型有「~~とか~~など~~」「~~とか~~とか~~など~~」。 以“AとかBとか”的形式,列举两个或两个以上类似的事物或动作。 “……啦……啦” 。 ① のスーパーの二階では、テレビとか洗濯機と...
1.うち 表示具体动作,击,打 花火をうち上げる。「放烟花」 ボールをうち下ろす。「向下打球」 表示抽象行为,碰,接触,打出,投身 旅行のことについて友達とうち合わせる。「与朋友商量关于旅行的事情」 事実をうち消す。「否定事实」 計画をうち出す。「提出计划」 2.お/ご 敬语接头词 お/ご 3.おし(押し) 表示动作力度较大,硬,强制 周囲の反対を押し切って結婚する。「排除周围人的反对坚持结婚」 強情(ごうじょう)を張って独身を押し通してきた。「坚持独身」 4.か...
一 名词性接尾词 1.あたり 接在表示数量单位的名词后 [每] キロあたり300円の卵「每公斤300日元的鸡蛋」 1人あたり2000円の会費「会费每人2000日元」 2.あて(宛) 用于收信人名后,表示书信寄给谁 会社あての重要な書類が紛失(ふんしつ)した。「寄到公司的重要文件丢失了」 私あてに送ってください。「请寄给我」 3.かた(方) 表示方法,程度,状态 漢字の読み方を調べる。「查汉字的读法」 大学のあり方を考える。「探索办好大学的方法」 表示两方中的一方 母方の叔父さん「舅舅...
去过日本或者看过日本电影电视的朋友们,也许见过日文“準備中”这三个字。人们经常可以在日本的餐厅、茶馆、商店等服务行业的大门上,看到写有“準備中”的牌子。 在一些还没有完成的广告牌上,也可以看到“準備中”三个字。 早上在门上挂出“準備中”的牌子,表示“今天尚未开始营业”。原意大概是“正在为接待顾客作准备”。 中国的服务行业,习惯于在门上挂个牌子,写明营业时间。顾客只要看一下,就知道现在是否营业。日本也基本如此。 不过,在日本的传统习惯中,服务行业...
●へそで茶をわかす おかしくて大笑いするようす。 ●下手(へた)の考え休むに似たり よい考えも出ない人が、どんなに時間をかけて考えてもただ時間をかけるだけで何の効果も上がらないまるで休んでいるのも同然だ ●下手の横好き 下手なくせにそのことが大変好きで熱心なこと。 ●蛇(へび)に噛(か)まれて朽縄(くちなわ)におじる ヘビに噛まれたことのある人は朽ちた縄を見てもそれがヘビのように見えて恐れる一度ひどい目に合わされると、それと似たものがみな害を加える...
●ミイラとりがミイラになる ピラミッドにミイラを探(さが)しに行った人が戻(もど)ってこなくなることからできたことわざで、他人を探しに行った人が戻(もど)らなくなって 同じように探される立場になること。 ●身から出た錆(さび) 自分の作った原因や犯した過(あやま)ちなどのために苦しむこと 類:自業自得 ●水清ければ魚棲(す)まず あまり水がきれいで透(す)き通っていると隠(かく)れる場所がないので、魚も住むことができない人もあまりに清廉潔白(せいれんけ...
【 ま行 】 ●まかぬ種は生えぬ 種をまかなければ芽が出てこないように、原因がなければ結果は発生しないということ。いいことにも悪いことに対しても使うことわざ。 ●負けるが勝ち 無理をして争うよりは、相手に勝ちを譲(ゆず)るほうが良い結果になるものだ ●馬子(まご)にも衣装 馬方のような者でも、よい服装をすれば一応立派に見える身なりだけを繕(つくろ)っていることを、からかって、または好意的にいう語 ●待つ間が花 ああだろうかこうだろうかと予想して待っている...
●昔取った杵柄(きねづか) 以前鍛えた腕前で、今でも衰えずうまくできること。 ●百足(むかで)の仕度(したく) ぐずぐずして仕度に時間がかかることのたとえ。 ●矛盾(むじゅん) 前後のつじつまが合わないこと。昔、盾(たて)と矛(ほこ)を売る人があり、「自分の売る盾はどんなに鋭(するど)い矛でも突き通せないほど堅い」といい、また「自分の売る矛はどんなに堅い盾も突き通せる」といって自慢(じまん)したので、ある人が「お前の矛でお前の盾を突いたらどうなるの...
●孟母(もうぼ)三遷(さんせん)の教え 子どもの教育には環境が大切である。孟子(もうし)の母ははじめ墓(はか)に近いところに住んでいたら、幼い孟子が墓(はか)を作る遊びばかりするので市中に引っ越したところが今度は商いのまねをして遊ぶそこでさらに学堂のそばに引っ越したら今度は祭礼の儀式(ぎしき)のまねごとをして遊ぶようになったので、この場所に住みつづけることにしたという故事による。 ●本木(もとき)に勝る末木(うらき)無し 「幹(みき)」よりも優...
●明鏡も裏を照らさず どんなにすばらしい(曇りのない)鏡でも裏までは照らせないことから、どんなに賢い人でも目の届かないことがあるという意。 ●名物に美味(うま)いものなし 美味(おい)しいと評判のものをわざわざ食べに行っても(期待が大きすぎて)感動するほど美味しく感じられないということから、評判と実物がつり合わないことを言う。 ●牝牛(めうし)に腹を突かれる 心を許していた相手に急にやられること。思いがけないことでひどい目にあうこと。 ●盲(めくら...
【 や行 】 ●薬籠中(やくろうちゅう)の物 薬箱の中の薬のように、自分の思うとおりに使えるもの。すっかり身につけた技術や手に入れたもの。「自家薬籠中の物」ともいう。 ●焼け石に水 焼けた石に少しくらい水をかけても冷たくならないように、少々の事では意味がなく効果がないことのたとえ。 ●安かろう悪かろう 値段の安いものは、きっと品物の質も悪いだろう ●安物買いの銭(ぜに)失い 安物を買う人は銭を失うことになる。安い物はそれだけ粗悪(そあく)で長持ちしない...
●有終の美 最後までなしとげて、立派(りっぱ)な成果をあげることしめくくりが立派なこと。 ●勇将のもとに弱卒(じゃくそつ)なし 勇敢(ゆうかん)な将軍の部下には臆病(おくびょう)な兵士はいない。 ●雄弁は銀、沈黙は金 上手によどみなくしゃべることも立派だが、いつどのように沈黙(ちんもく)するかをわきまえているのはさらに立派だ ●宵(よい)越しの金は持たぬ 江戸っ子は稼(かせ)いだ金はその日のうちに使ってしまうと言われることから、気前がよいことを言う...
●判官(ほうがん)びいき 弱い者や悲運の者に対して、同情的に人気が集まること九郎判官源義経(くろうほうがんみなもとのよしつね)のような不遇(ふぐう)な英雄(えいゆう)に同情し、ひいきすることからいう。 ●坊主(ぼうず)憎(にく)けりゃ袈裟(けさ)まで憎い 坊主が憎いと、その身に着けている袈裟まで憎らしくなる。その人を憎む心があると、その人に関係あるすべてのものが憎らしくなる、という意。 ●棒(ぼう)に振る 努力や苦心が無になることのたとえ。 ●木...
1、擬音語、擬態語の語形とアクセント 「’はアクセントの位置」 タイプ1、○’●○● / ○’●△● 例:ぐうぐう、ぺらぺら / あたふた、でこぼこ タイプ2、○っ●’○ / ○ん●’○ / ○●’り(と)、○●’っと 例:ぐっすり、さっぱり / うんざり、ぼんやり / ずらり(と)、ずらっと タイプ3、○っと / ○’っ○と / ○んと 例:じっと、ほっと / さっさと、せっせと / ちゃんと ●タイプ1は、「~(と)+動詞」「~する」は頭だかアクセント、「~だ」「~の」や「~に」など...
7、粘り気、湿気 「~する」や「~している」、「~した(もの)」などの形で使うことが多い。 ①、ねばねば(名詞、副詞、~する) 粘り気があって、ものにつきやすい様子。 ○、封筒についているのりがねばねばする。 ○、ここの土はねばねばして歩きにくい。 ②、ぬるぬる(副詞、~する) 表面に油や液体などがついていて、滑らかで、滑りやすい様子。 ○、サンオイルを塗ったので、肌がぬるぬるしている。 ○、川の石はぬるぬるしている。 ③、べたべた(副詞、~する) 溶...
1、形容詞や動詞からできた言葉 「たかだか」や「のびのび」は、形容詞や動詞からできた言葉で、形や用法が擬音語、擬態語に近い。漢字で書くことが多い。 たとえば、「たかだか(と)」「こわごわ(と)」「あつあつ(だ)」は、イ形容詞「高い」「怖い」「熱い」からできた。 例文:彼女は手を高々とあげた。 子供はこわごわと猿に餌をやった。 あの二人は熱々だ。 また、「のびのび(と)」「はればれ(と)」「とびとび(に)」は、動詞「伸びる」「晴れる」「飛ぶ」からで...
【 ら行~ 】 ●来年のことを言えば鬼が笑う だれも将来のことを前もって知っている人はいないということのたとえ。 ●楽は苦の種 苦は楽の種 種とは物事の始まりを表している。今楽をすれば後で苦労し、今苦労しておけば後で楽をすることができる。すなわち、苦と楽はいつもついてまわるということ。 ●李下(りか)に冠(かんむり)を整(ただ)さず 他人から疑(うたが)いを受けやすい行為はしないほうがよいたとえ。李とはスモモのこと。スモモの木の下で冠を直すと、スモモの...
●ひいきの引倒し あまりひいきしすぎて、かえって悪い結果になること ●非学者論に負けず 学問のない者は学問をした者と議論する場合にはかえって負けないものだ。道理のわからない者はいくら筋道(すじみち)のたった話をされても、その意味や負けたことがわからないから、あくまでも自分の暴論(ぼうろん)を主張してゆずらない。 ●引かれ者の小唄(こうた) 刑場に引き連れていかれる罪人が、平気を装(よそお)って小唄を歌う。負け惜しみに、しいて強がりを言うこと。 ●...
【 は行 】 ●敗軍の将は兵を語らず 失敗した者は、その事について意見を述べる資格がない ●背水(はいすい)の陣 決死の覚悟(かくご)で事に当たること ●掃溜(はきだめ)に鶴(つる) つまらない人間ばかりの中に、たいへん優れた人がまじっていること。 ●馬脚(ばきゃく)をあらわす 隠していたことが現れる化(ば)けの皮がはがれる。 ●白眼(はくがん) 人を冷たく見る目つき。 ●白眉(はくび) 多くの中で最もすぐれているもの。蜀(しょく)の馬氏の五兄弟はみな秀才だった...
●泥中(でいちゅう)の蓮(はす) ハスの花は泥(どろ)の中から咲くにもかかわらず白くてきれいなことから、汚れた環境の中にいてもその影響を受けることなく「けがれなさ」を保つこと。 ●敵に塩を送る ふだんは相争っているライバルが競合分野でない方面で困っている時それに援助を与えること戦国時代甲斐(かい)の武田信玄が今川北条両氏から経済封鎖(けいざいふうさ)をされて困っていた時戦場では敵対していた越後(えちご)の上杉謙信が、信玄に塩を送ってこれを助けた...
●風樹の歎(たん) 親孝行しようと思った時には親は亡く、親孝行出来ないことの嘆(なげ)き。 ●風前のともしび 風の前に置かれた「火」は消えやすいことから、物事が危機(きき)に面していることを言う。 ●覆水(ふくすい)盆(ぼん)にかえらず 太公望(たいこうぼう)の妻(つま)は、読書ばかりしている太公望に愛想をつかして出ていったにもかかわらず、彼が斉の宰相(さいしょう)になったら復縁(ふくえん)を求めた。この時太公望は水の入ったお盆をひっくり返し、...
【 な行 】 ●無い袖(そで)は振れぬ 相手に対して何かをしてあげたくても、自分に無い物は出しようがない。 ●泣いて暮らすも一生笑って暮らすも一生 同じ一生を送るのに、たとえ辛(つら)い人生であっても泣いて暮らすより笑って暮らすほうがよい。 ●泣いて馬謖(ばしょく)を斬(き)る 全体の秩序(ちつじょ)を守るためには、愛する部下であっても、掟(おきて)に背けば厳正に処分する諸葛孔明(しょかつこうめい)は、馬謖が自分の言いつけを聞かずに軍を進めて戦いに...
●頭角(とうかく)を表す 学識や才能が他の人より際立ってくること。 ●灯火(とうか)親しむべし 読書に適したよい時節秋の夜はさわやかで、灯火の下で読書がよくできる。 ●唐人(とうじん)の寝言(ねごと) 何を言っているのか全くわけのわからない言葉 ●灯台(とうだい)下(もと)暗し 燭台(しょくだい)のすぐ下は暗い手近のことはかえってわからず、気がつかないでいる、という意。「灯台」は航路標識のそれではなく、油ざらに灯心を入れて火をともす昔の燭台(しょく...
一、次の各文の()の部分に入れるのにもっとも適当なものを、それぞれa,b,c,dの中から選んで、その記号を()の中に書きなさい。 1、怪しい男が家の周りを()している。 a,いらいら b,うきうき c,うとうと d,うろうろ 2、空気が乾いているので、肌が()になってしまった。 a,がくがく b,かさかさ c,がたがた d,からから 3、この木のいすは()していて、座りにくい。 a,ぐずぐず b,ぐにゃぐにゃ c,ぐらぐら d,ぐるぐる 4、この山には、大きな岩が()転がっている。 a,ごしごし b,ぐちゃ...
時計(とけい) 锺,表 健勝(けんしょう)健康 一生懸命(いっしょうけんめい)拼命 如雨露(じょうろ)喷壶 怪我(けが)伤,受伤 平気(へいき)不在乎 不思議(ふしぎ)希奇 勝手(かって)随便 見本(けんぼん)样本 約束(やくそく)約定 配達(はいたつ)送 小作(こさく)佃户,佃种 汽車(きしゃ)火车 無茶苦茶(むちゃくちゃ)乱七八糟 (责任编辑:admin)...
1.连体词是不能单独使用的. 只能接在体言前面用作连体修饰语的词叫作连体词。 连体词是实词的一种,没有活用。 连体词按其来源可分为以下几类: 1).来自文语代词+格助词の、が形式的。 eg: この、その、あの、どの、わが等。 2).来自形容动词连体形的。 eg:こんな、そんな、あんな、どんな、大きな、小さな、おかしな、いろんな等。 3).来自文语动词或者文语动词+文语助动词形式的。 eg: ある、あらゆる、いわゆる、いかなる、あくる、さる、きたる、かかる、たんなる、たいした、だ...
さがす 捜す うちの中を捜す。犯人を捜す。 探す 空き家を探(捜)す。あらを探(捜)す。さく 裂く 布を裂く。仲を裂く。引き裂く。 割く 時間を割く。紙面を割く。人手を割く。さげる 下げる 値段を下げる。軒に下げる。 提げる 手に提げる。手提げかばん。さす 差す 腰に刀を差す。かさを差す。差しつ差されつ。行司の差し違え。抜き差しならぬ。差し支え。差し出す。 指す 目的地を指して進む。名指しをする。指し示す。 刺す 人を刺す。布を刺す。本塁で刺される。とげが刺さる...
たえる 堪える 任に堪える。鑑賞に堪えない。遺憾に堪えない。 耐える 重圧に耐(堪)える。風雪に耐(堪)える。困苦欠乏に耐(堪)える。たずねる 尋ねる 道を尋ねる。由来を尋ねる。尋ね人。 訪ねる 知人を訪ねる。史跡を訪ねる。明日お訪ねします。たたかう 戦う 敵と戦う。 闘う 病気と闘う。たつ 断つ 退路を断つ。快刀乱麻を断つ。茶断ち。 絶つ 命を絶つ。縁を絶つ。消息を絶つ。後を絶たない。 裁つ 生地を裁つ。紙を裁つ。裁ちばさみ。たつ·たてる 立つ·立てる 演壇に立つ...
关于日语有几个笑话,其中一个说:某不懂日语的留学生第一次去日本人家里访问,与女主人笔谈时,女主人先指着桌上的茶写道:「御茶」,他立即打量了一下这个家,没发现与皇族有什么联系的东西。接下去女主人指着丈夫的同事写道:「同僚」;于是,他觉得她脑子有问题,因为那人他也熟悉,她丈夫也不过是个环卫工人,接着她指着丈夫道是:「主人」;最后指着女儿道:「娘!」于是他赶紧藉故告辞了。这让人觉得:早期的日本人在拚命吸收中国文化时,是很粗糙浅薄的。昨天还看到一...
まざる·まじる·まぜる 交ざる·交じる·交ぜる 麻が交ざっている。漢字仮名交じり文。交ぜ織り。 混ざる·混じる·混ぜる 酒に水が混ざる。西洋人の血が混じる。異物が混じる。雑音が混じる。セメントに砂を混ぜる。絵の具を混ぜる。まち 町 町とか村。町ぐるみの歓迎。町役場。下町。 街 街を吹く風。学生の街。街の明かり。まるい 丸い 背中が丸くなる。丸く治める。丸ごと。丸太。日の丸。 円い 円(丸)い窓。円(丸)く輪になる。まわり 回り 身の回り。胴回り。 周り 池の周り。...
比如在汉语里,“我快乐”和“他快乐”这两句话,主语不同,但谓语相同,英语也是这样,这两种讲法,大家都习惯了,感觉不出有什么毛病。但日本人却感觉有毛病。日本人认为,“我快乐”,这样讲是可以的,因为我是否快乐,我自己心里最清楚,但"他快乐",这样讲是不可以的,因为他内心的真实情感(喜怒哀乐等),除了他本人知道之外,别人并不知道,如果非要讲,必须改成“他好象快乐”。 于是在日语中,就有了几个助动词,专门用来描述第三人称的心理变化,以区别于第一人称的...
屋 屋根。酒屋。屋敷。 家 二階家。家主。家賃。やぶる·やぶれる 破る·破れる 約束を破る。障子が破れる。平和が破れる。 敗れる 競技に敗れる。勝負に敗れる。人生に敗れる。やわらかい·やわらかだ 柔らかい·柔らかだ 柔らかい毛布。身のこなしが柔らかだ。もの柔らかな態度。 軟らかい·軟らかだ 表情が軟(柔)らかい。軟(柔)らかい話。軟(柔)らかな土。よい 良い 品質が良い。成績が良い。手際が良い。 善い 善い行い。世の中のために善いことをする。よむ 読む 本を読む。...
上手か下手かは、そのことに関する技術能力が高いか低いかということを表わします。 従って、私は料理が上手ですと言ったら、料理の技術能力が高いですという意味になりますから、 普通の大人は、こういう言い方はしません。せいぜい、料理が得意なほうですなどと言う程度です。 ここで言う得意とは、まず料理が好きであって、また自分で自分のレベルに満足しているという程度の意味を表わしています。ところが、上手と言ったら、技術能力が高いという意味なので、たとえ自分で...
关于雑木林(ぞうきばやし或者ざつぼくりん)并没有明晰的定义。如果硬要说的话,它大致有以下两种用法。 1、如同杂草般乱纷纷的树林。换言之就是,与种植有用树种所形成的林区相反的,意为“没用的东西”的贬义说法。这时候念做ざつぼくりん。 2、随处可见的树林。大多情况下是指在人为影响下有着大量非原生植物的树林,不用来指称极顶林(极顶林:在气候条件优越的地区达到极顶期的树林)。这时候念做ぞうきばやし。意思约等于里山(さとやま)一词。 从自古流传的使用例子来...
二、次の各文章を読んで、その内容に合うものを、それぞれa,b,c,dの中から選びなさい。 1、少年は押さないころから一人でいるのが好きだった。学校でも友達と遊ぶことは少なかった。学校から帰ってきても、宿題もせずに、そっと一人でどこかへ出かけてしまった。だが、そのことを彼の母親は別に心配していなかった。それはいつものことで、少年が海を見に行っていることを知っていたからである。少年は毎日岩の上に腰掛けて、沖合二ゆらゆらと浮かぶ船をぼんやり眺めていたので...
Google検索上昇キーワードトップ10(11/25~12/1) 在google上检索量最大的关键词前10位(11/25~12/1) 1位の〈ナルト〉は、少年ジャンプで連載中の人気コミック。テレビ東京でアニメ化され、現在も放送中。主人公はうずまきナルト。 第一名的“Naruto”是正在《周刊少年JUMP》上连载的人气漫画《火影忍者》,其TV动画至今还在东京电视台播放。主角是旋涡鸣人。 2位の〈日向夏美〉も漫画「ケロロ軍曹」の登場人物。 第二名的“日向夏美”也是漫画《K...
はえ·はえる 映え·映える 夕映え。紅葉が夕日に映える。 栄え 栄えある勝利。見事な出来映え。見栄えがする。はかる 図る 合理化を図る。解決を図る。便宜を図る。 計る 時間を計る。計り知れない恩恵。まんまと計られる。 測る 水深を測る。標高を測る。距離を測る。面積を測る。測定器で測る。 量る 目方を量る。升で量る。容積を量る。 謀る 暗殺を謀る。悪事を謀る。 諮る 審議会に諮る。はじまる·はじめ·はじめて·はじめる 初め·初めて 初めにこう思った。初めての経験。 始ま...
株式会社是日语里的一个常见词汇。日语假名写作:かぶしきがいしゃ。其实说白了是分开的两个单词:株式和会社。 株式(かぶしき)就是股份、股权、股票的意思。 会社(かいしゃ)就是公司、有限公司、商行的意思。 株式会社其实就是我们常说的股份(有限)公司,日本的大公司和我们国家基本一样,分为: 1.株式会社(かぶしきがいしゃ)股份(有限)公司 2.合資会社(ごうしがいしゃ)合资公司 3.合名会社(ごうめいがいしゃ)合股公司(出资者全是无限责任股东的) 4.商事会社(し...
人間(にんげん)人間(じんかん) 解释: 「人間(にんげん)」——人,人类。人品。 「人間(じんかん)」——人所在的世界,人世,世间。 词源: 「人間」这个词是根据佛教梵文词「mamusya」汉译而来的。 在佛教中「人間」原本是指“人所在的世界”“人世”“世间”,至于「人間」的另一层含义“人类”则是在江户时代以后才被追加的。 「人間」的发音「にんげん」是根据「呉音」传至日本的,用「漢音」读的话就是「じんかん」。 因为「人間」有两种发音。所以后来,为了将“人类...
第二章、人の動作や様子を表す 1、見る、話す 副詞、決まった動詞と一緒に使うことが多い。 ①じっと(副詞) 意味:一つの物事に集中する様子。(~見る、~考える) 動かないでいる様子。静かに我慢する様子。(~する、~我慢する) ○、その子供は小鳥をじっと見ていた。 ○、注射が終わるまで、その子はじっとしていた。 ②じろじろ(副詞) 意味:人の様子などを、遠慮なく見る様子。 例文1:変な男は私をじろじろ見ていた。 例文2:子供に顔をじろじろ見られた。 ③ぺら...
7、緊張のない様子 「~している」の形で使うことが多い。 ①、だらだら(副詞、~する) 動作に緊張がなく、だらしない様子。 ○、女の子たちが話しをしながら、だらだら歩いている。 ○、「だらだらしないで、はやく仕事をしなさい。」 ②、ぐずぐず(副詞、~する) 決心や行動が遅い様子。 ○、姉は服が決まらなくて、ぐずぐずしている。 ○、ぐずぐずしていると、バスに間に合わない。 ③、うろうろ(副詞、~する) 目的や方向がよく分からないまま、歩きまわる様子。 ○、...
4、明確な態度や性質 副詞、いろいろな動詞と一緒に使う。「~している」や「~した(人)」などの形で、人やものの性質を表すこともある。 ①きっぱり(副詞) 意味:決心したことを、曖昧さがない態度で表す様子。断ったり、やめたりする場合によく使う。 ○、「会社を辞める」と、佐藤さんはきっぱり言った。 ○、吉田さんは、お見合いの話をきっぱり断った。 ②ちゃんと(副詞、~する) 意味:基準や規則にあっている様子。確実で間違いがない様子。 ○、中野さんは毎日ち...
4、乱雑な様子 「~だ」の形で使うことが多い。マイナスのイメージがある。 ①、ばらばら(副詞、~だ、~な、~の) はじめ一つにまとまっていたものが、分かれてしまった様子。 ○、かばんを落としたら、中の物がばらばらになってしまった。 ○、卒業の後、クラスメートはばらばらになった。 ②、めちゃくちゃ(~だ、~な) 壊れたり、乱れたりしていて、普通ではない様子。 ○、おもちゃを落としたら、めちゃくちゃに壊れてしまった。 ○、彼の話はめちゃくちゃで、よく分か...
1、光る、揺れる 副詞。決まった動詞と一緒に使うことが多い。また、「~している」の形で使うことも多い。 ①、きらきら(副詞、~する) 小さく細かいものが、繰り返し美しく光輝く様子。(~光る、~輝く) ○、ダイヤモンドがきらきら光っている。 ○、太陽の光で波がきらきら輝いている。 ②、ぴかぴか(副詞、~だ、~の、~する) 光を出して、強く輝く様子。また、磨かれたものが光る様子。(~光る、~輝く) ○、新しい百円玉がぴかぴか光っている。 ○、ネオンサイン...
Q:なぜうそをついている人に「うそをつくな」ではなく「うそつけ」と言う? Q:为什么指责说谎的人是说「うそつけ」而不是「うそをつくな」? A:ご指摘のとおり、嘘をついている人を非難する場合に、「嘘をつくな」ではなく「嘘をつけ」と言うことができます。これは一見奇妙なことのように思われますが、「嘘をつけ」という命令文が命令文として機能するための規則を逆手にとって利用したものであり、そこにもまたある種の規則性が見いだせます。 A:正如您指出的那样,在指责...
(一)动词分类 1、根据变化形式分为五段动词、一段动词、カ变动词、サ变动词 五段动词:以除る外う段假名结尾的动词(即非る动词)及以る结尾且倒数第二个假名是あ、う、お段假名的动词,是五段动词。 一段动词:以る结尾,倒数第二个假名是い、え段假名的动词,是一段动词。 カ变动词:来る サ变动词:する或“汉字”+する PS:通常在《标准日本语》中将五段动词写作1类动词、一段动词写作2类动词、カ变动词和サ变动词写作3类动词。在动词中有特例存在,应该特殊记忆。如:“帰る...
「雨」の読み方「あめ」と「あま」を決める法則性はある? “雨”的读法“あめ”和“あま”有何规律性? 辞書で「あま-」で始まる語を探しますと、「雨蛙」「雨傘」「雨雲」などが見つかります。一方、「あめ-」で始まる語には、「雨風」「雨上がり」「雨降り」などが見られます。「あま-」で始まる語群と「あめ-」で始まる「雨風」を比べると、後者が「雨」と「風」という二つの指示対象を並列的に並べたものであるのに対して、前者は「雨」と「蛙」、「雨」と「傘」、「...
1 この表は,同音で意味の近い語が,漢字で書かれている場合,その慣用上の使い分けの大体を,用例で示したものである。 2 その意味を表すのに,二つ以上の漢字のどちらかを使うかが一定せず,どちらを用いてもよい場合がある。又,一方の漢字が広く一般的に用いられているのに対して,他方の漢字はある限られた範囲にしか使われないもののある。 3 その意味を表すのに,適切な漢字のない場合,又は漢字で書くことが適切でない場合がある。このときは,当然仮名で書くことに...
諦める 思い切る 断念する 諦める 表示明确已经不能实现,不得不放弃,带消极语义 思い切る 有两种语义,表示抛开杂念,下决心不再去想烦心事。但没有前者的懊恼悔恨的心情体现;第二种语义事表示不顾一切下定决心做某事 断念する 是諦める的书面语,但没有諦める的沮丧语义,较为达观 あさい あわい うすい あさい 以某点为基准,纵向距离短浅;事物,颜色,光线程度弱;事物开始时间不长,引申为资历,经验尚浅 あわい 笼统表现光线,颜色,味道的浅淡,但语义较あさい抽象;烟·...
同じ「おなじ」: 1,名词,同样,一样 2,连体词,连接名词 3,副词.多用于[おなじ~なら~]的句型, 表示 "同样都是做,那就……" 例句: 1.当你听说同事的爱好跟你一样时,你说:跟我一样啊. わたしと同じですね。 2.原来以为那个人是你的中学同学,见面后却发现只是名字一样,于是遗憾的说:名字相同,但不是一个人. 名前は同じですが、違う人でした。 3.在商店,你问店员:和这个颜色一样,有没有大一点的? これと同じ色「いろ」で、もっと大きいのがありますか。 4.同学惊讶你还会说法语,你解释到:是同屋...
Q: お疲れ様です和お疲れ様でした的区别。 1,时态不同,意思就差很多吗? 2,お疲れ様でした只有一天工作完全结束后才可以说吗? A: お疲れ様です 一项工作未结束,碰面是说的话。 お疲れ様でした “只有一天工作完全结束后才可以说吗?”(違うよ~)。これは過去式です、一项工作结束了,不管什么时候都可以说。还有,在一起玩结束了,分手时也可说: お疲れ様でした。 可以理解为,です的情况,是之后还要继续工作。 而でした,则是终于结束了。 类似的还有ありがとうございま...
免费机器翻译
请选择语言
阿尔巴尼亚
印度尼西亚
随你译专题}

我要回帖

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信