日语中的よう そう 0都可以表示什么推测 有...

そう よう らしい的区别用法_百度文库
两大类热门资源免费畅读
续费一年阅读会员,立省24元!
そう よう らしい的区别用法
上传于||文档简介
&&そ​う​ ​よ​う​ ​ら​し​い​的​区​别​用​法
阅读已结束,如果下载本文需要使用0下载券
想免费下载更多文档?
定制HR最喜欢的简历
下载文档到电脑,查找使用更方便
还剩4页未读,继续阅读
定制HR最喜欢的简历
你可能喜欢请教一下 如何区别よう与そう的用法
在沪江关注日语的沪友one1p遇到了一个关于的疑惑,并悬赏30沪元,已有3人提出了自己的看法。
知识点疑惑描述:
请问一下 如何区别よう与そう的用法 它们的接法 什么时候翻译成好象 什么时候翻译成听说 希望能举些例子
最佳知识点讲解
知识点相关讲解
よう没有听说的意思.
1.[接在上一段、下一段动词、カ变活用动词、サ变活用动词的未然形之后。
2.其活用形只有终止形「よう」]
3.[(用于句尾)表示说话人的意志或决心]想,要,…吧。
頭痛がするから早く寝よう
我头疼,要早点睡了。
一週間に一回は見舞いに来ようと思う
我想一周至少来探望一次。
それはだれにあげようと思って買ったのですか
那是买了要送谁的?
私はいくら苦しくても、最後までやり抜こうと決心した
我下决心不管怎幺苦也要干到底。
4.[表示劝诱或委婉地命令对方进行某种行为]…吧。
みんなでよく考えてみよう
大家都好好考虑一下吧!
とうだい。そろそろ出かけようか
怎幺样,该动身了吧。
これからは仲良くしようじゃないか
今后让我们做好朋友吧。
5.[用「……ようとする」的形式表示马上要进行某种动作或者是非意志的行为即将发生]马上…,就要…。
家を出ようとしたところに電話が来た
正要出门的时候来了电话。
春の日も暮れようとしている
春天就要过去了。
1.[接在上一段、 一下段动词、カ变活用动词、サ变活用动词、助动词「せる·させる」「れる·られる」的未然形之后(サ变活用动词接「し」)。
2.其活用形只有终止形「よう」和连体形「よう」两种,而后者用法极为有限,一般只后续「もの」「はず」「わけ」等形式体言]
3.[(用于句尾)表示说话人的推测、 想像]大概,可能,…吧。
このことは次のようにも考えられよう
这件事也可以这样考虑吧。
晴天ならば月食(げっしょく)が見られよう
要是晴天的话,大概就可以看见月食了。
4.[(与疑问词或终助词「か」一起使用)表示疑问、询问、反问]…吗? 怎幺,难道。
こんな家で冬の寒さを防げようか
这样的房子冬天可以御寒吗?
誰がそんな遠くまで子どもを行かせられよう
有谁能让孩子到那幺远的地方去呢?
5.[用「…ようが…まいが」「…ようと…まいと」的形式将动作、作用正反对照地举出来]不论…还是,无论…与否,…(还是)不…。
お客が来ようが来るまいが準備だけはしなくては
不管客人来不来,都要有所准备。
今さら後悔しようとしまいと間にあうことではない
现在后悔也好,不后悔也好,都已经晚了。
そう接在连用形后面表示[好像]的意思.
接原形或连体时表示听说.
いきてるそうだ。
—— shichua
是ようだ与そうだ吧。
(一)比况助动词「ようだ」
  接在用言终止形,体言之后,「ようだ」属于形容动词型助动词,其变化和形容动词相同。
  ①表示比喻。
  子供の顔はりんごのようで、とても可愛い。
  まるで絵のようです。
  ②表示例示。举出一个事例说明事物的范围,种类和程度。
  パンダのような動物は世界でも珍しいです。
  先生のように発音してください。
  (05年)みんなが子どもの 元気に歌いはじめた。
  1.ように 2.ぐらいに 3.ほどに 4.そうに
  ③表示不确切或委婉的判断。
  白さんは日本文学を研究しているようです。
  家事の原因は煙草の火のようです。
  咳も出るし、頭も痛いし、どうも風邪を引いたようです。
  (02)あの人は、 ようですね。
  1.お医者さんだ 2.お医者さんな
  3.お医者さんの 4.お医者さんで
  ④表示目的、愿望、请求、号召及引起对方的注意等。只能用「ように」的形式。
  日本語が上手になるように必死に勉強しています。
  風邪を引かないように気をつけてください。
  ⑤表示事物的发展趋势或状态的变化。
  私も新聞を読めるようになりました。
  自転車に乗れるようになりました
D 的用法中「よう」的前面经常是动词的原形或可能形,表示「以前不~但现在变得(可以)~」了。
例1 以前不吃生鱼片,但是自从来了日本就开始吃了。
例2 如果学6个月的话,可以流利的说话吗?
例3 受了伤的小鸟已经康复可以飞了。
E的用法表示「尽力做到~」
例1「尽量做到每天都擦鞋子,但是有时候也忘记。」
例2 注意汉字别写错了。
例3 要遵守时间。
例4 在图书馆请不要吃东西。
F的用法中,「よう」的前面接动词的原形。在这种用法中,主要体现的是直接引语和间接引语之间的变换。
这个用法表示的是“「~てください」という”的间接引语用法。
「~てください」という=~ようにいう
例1的意思是说,告诉你家的儿子,让他把立体声关小一点儿
例2 医生告诉我要多加运动。
例2=医者は「もっとうんどうしてください」といった。
G 「动词的意志形+としたとき」表示「正在要做~的时候」的意思。
这里的「よう」指的是动词的意志形。
例1 正要出门的时候来电话了。所以没有按时到。
例2 正跑着要乘电车的时候,车门关上了。
  (二)样态助动词和传闻助动词「そうだ」
  属于形容动词型助动词,其变化和形容动词相同。
  1、样态助动词「そうだ」
  接在动词,一部分动词型助动词的连用形和形容词,形容动词词干之后。否定时,接动词时一般用动词连用形+そうに(も)ない。接形容词和形容动词时,多用形容词和形容动词的连用形+なさそうだ。
传闻助动词「~そうだ」
—— 候鸟95
そう 分两种用法:
1 据说,传闻(不能马上得到证实,可信度不高)
2 样子,迹象(很快能得到证实、可信度较高)
例句:1天気予报によると、明日は雨が降るそうだ。
据天气预报说,明天有雨。
用终止形加そうだ
2もうすぐ 雨が降りそうだ。
马上要下雨了。
用连用形加そうだ
よう 是用来表达感觉到的事物。表示事实是如何不知道,但是感觉是这样。可用于表示比喻(比况),类比以及根据某些因素做出的推测。
あの人は日本人のように上手に日本语を话します。/那个人日语讲的好像日本人一样的。(类比)
わたしの言うように(/このように)してください。/请像我说的这样做
—— colaniu
相关其他知识点日语练习:日本语能力测试三级 文法15 そう よう らしい - 中华考试网()
&&当前位置: >
> 文章内容
日语练习:日本语能力测试三级 文法15 そう よう らしい中华考试网()&&【
】&&[ 日 ]
  そう?よう?らしい的区别用法
  1 「そう」的用法。
  A「そう」的第一种用法是表示传闻。
  在这种用法中,不包含自己的思想,是传达听到的消息或事情。
  例句1,表示从新闻上得知,X国爆发了战争。
  原封不动的传达看到的东西
  例2 听说西日本一直都不下雨。
  例3 据说小王的太太是个大美人。
  有「そう」的句子,经常翻译成「据说???」或「听说???」
  那么在表示传闻的「そう」的前面,词的形态是什么呢,看黑板。
  表示传闻的「そう」前面是动词的时候,如黑板上的规则接续。
  B そう的第二种用法是表示「根据看到,听到的东西而感到的东西」
  看例句1,表示从外表看,这家饭店很贵,还是不要进去的好。
  是「高そう」而不是「高いそう」。如果是「高いそう」则表示「听说这家饭店很贵」
  例句2则表示「你看上去很精神啊!」另一个则说「没有啊,我总是感冒???
  这种用法的そう还可以表达「可能要???」的意思。
  b的例1 表示「钱包要从兜里掉出来了啊」
  例2 肚子饿的快要死了。
  接下来看在这种表现方法中,各种词+そう的接续方法。
  在表示这种「推断」的意思时,「そう」的前面不能接名词。
  在表现这种意思的时候形容词的「い」是不要的,直接用形容词的词干+そう
  2 「らしい」的用法。
  「らしい」表示根据听到或见到的事情自己推测出某种结果,这种结果相对来说很确切。
  らしい表示的推断,是有一定的根据的
  例句1表示「那家饭店一定很好吃,因为总是有很多客人」
  例2 是「日本的经济会慢慢好转的。老师也这样说了,报纸上也写着呢。」
  例3 邮箱里有个留条。我不在的时候好像有朋友来过了。
  例4 小金从韩国邮来了录像带和信。小金的家人看上去都很好。
  「そう」与「らしい」小结
  「そう」有两种用法,一个是表示传达听到或看到的消息;另一个是表示根据事物表面现象的推测。
  「らしい」则表示根据看见或听到的事物而自己推测出的结论。这个结论跟真实结果接近。
  表示传闻的「そう」的例句: 西日本ではずっと雨が降らないそうです。
  表示推测的「そう」的例句: このレストランは高そうだから、入らないほうがいい。
  「らしい」的例句: このレストランはおいしいらしいよ。いつも客がいっぱいいるから。
  3.「よう」
  「よう」是用来表达「感觉到的事物。」表示「事实是如何不知道,但是感觉是这样。」
  例1 他好像生气了。脸色那么可怕。
  例2 让人给按摩一下,感觉身体好像都轻了。
  例3 似乎是感冒了。不但头疼,好像还有点儿发烧。
  例4 那个人虽然不怎么笑,但是我觉得他实际上是个亲切的人。你觉得呢
  例5 不太明白,不过这个好像不是毛,是棉花吧。
  然后看各种词+よう时用的形式。
  接续方法很简单,可以把「よう」想像成名词,按照各种词+名词的接续方法就可以了。
  4.「よう」的多种用法。
  A的用法是「ように」,意思是「为了~」,表示目的。
  例1 为了让外国人也能读懂,说明是用英语写的。
  例2 为了不发胖,在尽量不吃巧克力???。
  「ようにする」是一种固定用法,一会儿就讲它的用法。
  B 表示非常相似,汉语经常翻译成「简直就是~」
  例1 真理子小姐真是可爱,简直像洋娃娃一样。
  例2 这里虽然是东京,怎么简直像农村一样安静。
  C 是表示举例说明,汉语经常翻译成「就像~」、比如~」
  例1 「我喜欢好看的、色彩明丽的画。」
  「例如???」
  「嗯???。比如凡高的画。」
  D 的用法中「よう」的前面经常是动词的原形或可能形,表示「以前不~但现在变得(可以)~」了。
  例1 以前不吃生鱼片,但是自从来了日本就开始吃了。
  例2 如果学6个月的话,可以流利的说话吗
  例3 受了伤的小鸟已经康复可以飞了。
  E的用法表示「尽力做到~」
  例1「尽量做到每天都擦鞋子,但是有时候也忘记。」
  例2 注意汉字别写错了。
  例3 要遵守时间。
  例4 在图书馆请不要吃东西。
  F的用法中,「よう」的前面接动词的原形。在这种用法中,主要体现的是直接引语和间接引语之间的变换。
  这个用法表示的是"「~てください」という"的间接引语用法。
  「~てください」という=~ようにいう
  例1的意思是说,告诉你家的儿子,让他把立体声关小一点儿
  例2 医生告诉我要多加运动。
  例2=医者は「もっとうんどうしてください」といった。
  G 「动词的意志形+としたとき」表示「正在要做~的时候」的意思。
  这里的「よう」指的是动词的意志形。
  例1 正要出门的时候来电话了。所以没有按时到。
  例2 正跑着要乘电车的时候,车门关上了。
  1.「そう」
  A.いたこと、iんだことをそのまます
  (自分の考えを入れない)
  1.新によると、X国で檎激蓼盲郡饯Δ馈
  2.西日本ではずっと雨が降らないそうです。
  3.王さんの奥さんはとても美人だそうです。
  前のZの形:
  ①釉~:例D降る
  F在D降るそうだ F在否定D降らないそうだ
  ^去D降ったそうだ ^去否定D降らなかったそうだ
  ②い形容~:例D暑い
  F在D暑いそうだ F在否定D暑くないそうだ
  ^去D暑かったそうだ ^去否定D暑くなかったそうだ
  ③形容釉~:例Dきれい
  F在Dきれいだそうだ F在否定Dきれいではないそうだ
  ^去Dきれいだったそうだ ^去否定Dきれいではなかったそうだ
  ④名~:例D会社T
  F在D会社Tだそうだ F在否定D会社Tではないそうだ
  ^去D会社Tだったそうだ ^去否定D会社Tではなかったそうだ
  B. たり、いたり、感じたりしたことを言う
  a. ~と思う
  1.このレストランは高そうだから、入らないほうがいい。
  2.「元荬饯Δ扦工汀!
  「いいえ、L邪ばかり引いて。」
  b. ~するかもしれない 〈釉~+そう〉
  1.ポケットから布が落ちそうですよ。
  2.お腹がすいて死にそうだ。
  前のZの形:
  ①釉~:例D降る
  F在D降りそうだ F在否定D降りそうもない ^去D降りそうだった ^去否定D降りそうもなかった
  ②い形容~:例D暑い
  F在D暑そうだ F在否定D暑くなさそうだ ^去D暑そうだった ^去否定D暑くなさそうだった
  特殊:いい
  F在Dよさそうだ F在否定Dよくなさそうだ ^去Dよさそうだった ^去否定Dよくなさそうだった
  ③形容釉~:例D元
  F在D元荬饯Δ馈‖F在否定D元荬扦悉胜丹饯Δ馈∵^去D元荬饯Δ坤盲俊∵^去否定D元荬扦悉胜丹饯Δ坤盲
  *注意: 名~+「そう」 ×
  × あの人は日本人そうだ。
  ○ あの人は日本人のようだ。
  ○ あの人は日本人だそうだ。(いたこと)
  2. 「らしい」
  わかること
  たり、いたりしたことから考える→わかる
  1.このレストランはおいしいらしいよ。いつも客がいっぱいいるから。
  2.日本のUgはだんだんよくなるらしい。先生がそうおっしゃったし、新にもい皮搿
  3.]便箱にメッセ`ジが入っていた。私の留守のgに友_が来たらしい。
  4.キムさんがn国からテレビと手をくれました。キムさんの家族はみんな元荬椁筏い扦埂
  釉~+らしい
  台Lが来るらしい。(来ないらしい)
  友だちが来たらしい。(来なかったらしい)
  い形容~+らしい
  北海道(ほっかいどう)の冬は寒いらしい。(寒くないらしい)
  フランスは寒かったらしい。(寒くなかったらしい)
  形容釉~+らしい
  彼の奥さんは元荬椁筏ぁ#ㄔ荬扦悉胜い椁筏ぃ
  去年は元荬坤盲郡椁筏ぁ#ㄔ荬扦悉胜盲郡椁筏ぃ
  名~+らしい
  彼は日本Z学校の学生らしい。(学生ではないらしい)
  彼は先月までT学校の学生だったらしい。(学生ではなかったらしい)
  3. 「よう」
  ~ようだD感じたこと。本当のことはわからないが、感じから「たぶん~」と思うこと
  「ような荬工搿埂袱瑜Δ怂激Α工涡韦舛啶ぁ
  1.彼は怒っているようです。こわいをしています。
  2.マッサ`ジをしてもらって、体がXくなったような荬工搿
  3.L邪を引いたようです。^が痛いし、幛馍伽筏毪瑜Δ扦埂
  4.あの人があまり笑いませんが、本当はやさしい人のように思います。あなたはどう思いますか。
  5.よくわかりませんが、これは毛ではなくて、木dのような荬筏蓼埂
  釉~+よう
  雨が降るようだ。(降らないようだ)
  ゆうべ雨が降ったようだ。(降らなかったようだ)
  い形容~+よう
  外は寒いようだ。(寒くないようだ)
  ゆうべは寒かったようだ。(寒くなかったようだ)
  形容釉~+な+よう
  彼女は元荬胜瑜Δ馈#ㄔ荬扦悉胜い瑜Γ
  名~+の+よう
  あの人は学生のようだ。(学生ではないようだ)
  彼はその学校の学生だったようだ。
  (彼はその学校の学生ではなかったようだ)
  4.「よう」を使ういろいろな言い方
  A.ようにDために(目的)
  1.外国人にもわかるように英Zでh明がい皮辘蓼埂
  2.太らないように、チョコレ`トは食べないようにしているんですが。
  B.まるで~のようだDよく似ている
  1.まり子さんはかわいいですね。まるで人形のようだ。
  2.ここは|京なのにまるで田hのように静かです。
  C.たとえば~のようだD例をあげてh明する
  1.「私は色がきれいで、明るい}が好きなんです。」
  「たとえば」
  「そうですね。ゴッホのような}が}が好きです。」
  D.ようになるD今は前と`う(浃铯盲浚
  〈釉~辞慰赡苄危瑜Δ摔胜搿
  1.前は刺身を食べませんでしたが、日本に来てから食べるようになりました。
  2.6ヶ月ぐらい勉すれば、上手にせるようになりますか。
  3.けがをした小Bは、もう元荬摔胜盲啤wべるようになりました。
  E.ようにするD努力してそうする
  1.なるべく叭昭イ颏撙瑜Δ摔筏皮い蓼工趣嗓欷皮筏蓼い蓼埂
  2.h字をg`えないようによく注意してください。
  3.rgを守るように。
  4.^で食べ物を食べないようにおいします。
  F.ように言うD〈釉~F在形+ように言う〉
  「~てください」と言う=~するように言う
  A:「Bさん、月曜日に来てください。」
  =AさんはBさんに、月曜日に来るように言った。
  1.すみませんが、お宅の息子さんに「ステレオの音を小さくしてください」と言ってください。
  =すみませんが、お宅の息子さんにステレオの音を小さくするように言ってください。
  2.医者に、もっと\婴颏工毪瑜Δ搜预铯欷俊
  G.ようとしたときD直前、ほとんどそのr
  〈釉~意志形+としたとき〉
  1.出かけようとしたとき、がかかってきた。それで、s束のrgにWれてしまった。
  2.走ってに\ろうとしたとき、ドアが]まった
  } そうようらしい
  1.「あの人は^がよさそうだ」といちばん近い文は下のどれですか。
  A)「あの人は^がいい」と人が言った。
  B)あの人は、^がいいかどうかわからない。
  C)あの人は、たぶん^がいいだろうと思う。
  D)あの人が^がいいことを私は知っている。
  2.あの人は______。日本Zをしているから。
  A)日本人のような人だ
  B)日本人みたいな人だ
  C)日本人らしい
  D)日本人だそうだ
  3.子供_が_______[んでいます。
  A)Sしそうに B)Sしいらしく C)Sしいそうに D)Sしそうに
  4.デミさんのでは、オ`ストラリアの一月は夏______。
  A)そうです B)だそうです C)のようです D)らしいそうです
  5.新しい服を着ると、美人になった___感じる。
  A)ように B)そうに C)ようと D)そうと
  6.宝くじが当たった。___、うれしいなあ。
  A)簸椁筏ぁB)簸韦瑜Δ馈C)簸饯Δ馈D)簸坤饯Δ
  7.L邪を引いて幛毪韦恰⑺饯辖袢栈嵘绀耍撸撸撸撸摺
  A)行けるらしくないです。
  B)行けそうもありません。
  C)行けないらしいです。
  D)行けるようではありません。
  8.小学校の友だちに久しぶりに会った。子供のときにもどった___荬筏俊
  A)ような B)ように C)らしく D)ようだった
  9.A「このケ`キがいちばん___。」
  B「そうかなあ。あっちのほうが____よ。」
  A「あ、ほんとだ。みんな、あっちのをIっているね。」
  A)おいしいようだ、おいしい
  B)おいしい、おいしいらしい
  C)おいしそうだ、おいしいらしい
  D)おいしいらしい、おいしいそう
  10.今朝山田さんに会った。山田さんは青いをして、元荩撸撸撸撸撸撸摺
  A)ようではなかった B)ではなさそうだった C)だったようではない D)そうもなかった
  答 1C 2C 3D 4B 5A 6B 7B 8A 9C 10B
本书以2010年实行的新的日本语能力测试中听解部分的考试题型为依据,分为课题理解、..
定价:¥20.00 优惠价:¥12.70&&&2010年7月开始实施的新版日本语能力测试,试题按照难易程度分为N1、N2、N3、N4、N5..
定价:¥22.00 优惠价:¥15.80&&
         Copyright ©
() All Rights Reserved}

我要回帖

更多关于 0都可以表示什么 的文章

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信